UENOMIYA TAISHI FOOTBALL CLUB~上宮太子高校サッカー部~

上宮太子高校サッカー部の公式ブログです。試合や活動の様子を紹介します。【中学生の方へ】体験練習・練習見学を随時受け付けています!詳しくは「体験練習・見学について」を見てください!!

MENU

H30 12/24 上宮チャレンジカップ(2日目)

昨日に引き続き、上宮チャレンジカップが行われました。

2日目は全参加チームが今宮中学校に集結して行われました。

昨日に対戦のなかった中学チームと高校チームが対戦しました。

対:5ブロック選抜




2-0(1-0.1-0) ※25分×2

昨日試合のなかったメンバーも入れて、日頃のレギュラーメンバーに近い形で試合に入りましたが、前日に試合をしている者と、していない者との差がはっきりと出てしまいました。
試合は支配するものの、動きにキレが感じられず、決定機で外すことが目立った試合となりました。

対:八尾中




4-0(1-0.3-0) ※25分×2

前半は最初の試合に出られなかったメンバーを中心に出場。そこに昨日内容の良かった選手を入れて臨みました。ボールがうまく前線に収まらず、ミスが目立ちました。試合を支配するも、決定的な場面で決めきれない展開でした。
前半はメンバーを替えて、前線に厚みを持たせ、得点を重ねることができました。

前線に起点を作って、味方の状況を見てプレーすることをテーマに試合に入りましたが、メンバーの組み合わせによってうまく行く時と行かない時がはっきりしました。

技術だけでなく運動量、動きの質というものが求められたと思います。また、それをカバーするだけのコミュニケーションがまだまだ取れていない状態で、出場している選手がリアクションだけでサッカーしている状況はまだまだ変わりありません。

この冬休みは中学生のチームともたくさん試合をさせていただきます。

その中でしっかりと経験を積んで、フィジカル勝負にならずに、やるべきことをしっかりと取り組んで欲しいと思います。

H30 12/23 上宮チャレンジカップ(1日目)

上宮高校と合同で主催している「上宮チャレンジカップ」の初日が行われました。

今回参加してくださっているのは、今宮中学校、八尾中学校、大阪市5ブロック選抜、7ブロック選抜、さらに貝塚高校、あべの翔学高校、そして上宮高校と上宮太子高校の8チームです。

今日は本庄中会場と今宮中会場の2会場に分かれて、3チームと対戦しました。


対:7ブロック選抜





1-1(0-0.1-1) ※25分×2、B戦:1-0 ※20分×1

この辺りの中学校の選抜に選ばれた選手で構成されたチームで、能力の高い選手が多くいました。
DFが攻撃参加したスペースを狙われてカウンターから失点。最初はリズムが悪かったですが、徐々に改善され、試合終了直前になんとか同点に追いつけたゲームでした。

対:今宮中



3-0(0-0.3-0) ※25分×2 B戦:2-0 ※20分×1

1年生を主体としたチームで出場しました。前半は起点が作れず、決定的な場面を作り出すことができませんでした。
後半はFWにボールが収まるようになり、サイドや中盤が絡んでテンポの良い攻撃ができるようになりました。

対:貝塚高校



6-0(4-0.2-0) ※20分×2

前半からFWが起点となって相手陣内でプレーする時間が長く続きました。中盤の選手が攻撃に良いアクセントとなり、人数が多く絡んだ攻撃が見られました。
後半は相手が守備的になりましたが、ミスをついての得点を奪うことができ、取るべきところでしっかりと得点できた試合でした。

今日は2年生が昨日まで修学旅行ということもあり、1年生と先に修学旅行から帰ってきた2年の一部、そして助っ人に来てくれたOB3名の全部で15名でB戦を含めた4試合を乗り切りました。

日頃はレギュラーとして試合に出れていない選手も今日はたくさん試合を経験させてあげることができました。

ミスはたくさんあり、練習の大切さを改めて知る機会でもありました。1年生はこの1週間、先輩に頼ることなく、基礎技術の習得に励みました。それが今日でどれだけ生きたかは分かりませんが、意欲的にプレーしようとする姿勢は伺えたと思います。
これから継続的に練習していくことが本当に大切だと思います。

明日もチャレンジカップは続きます。
今日OFFを取った2年生も帰ってきます。
今日はチームとして、やるべきテーマをはっきりさせて戦うことができました。

明日も良い内容となることを期待したいと思います。

本日対戦して下さったチームのみなさま、会場の今宮中学校のみなさま、本日はありがとうございました。

H30 12/9 練習試合 大阪偕星学園B

12/9(日)、本校グラウンドに大阪偕星学園のBチームをお招きして、練習試合を行いました。

(エンジ:上宮太子、青:偕星B)








A戦:3-1(2-1.1-0) ※35分×2
B戦:2-2(0-2.2-0) ※30分×2

試験明けでの練習試合で、2年にとっては修学旅行前の最後の練習試合となりました。

前半開始早々に裏へ抜け出したFWの選手が相手ペナルティエリア内でファウルを受けてPKを獲得し先制。さらに前半10分に、左サイドでボールを持ったところに、右サイドから背後に抜け出した選手につながり、落ち着いて決めて追加点を奪うことができました。
17分には、ゴール前で混戦となり、相手のシュートを防ごうとした守備の選手の足に当たってオウンゴールとなりました。
その後チャンスをいくつか作るも2-1で折り返すこととなりました。

後半はメンバーを何人か入れ替えて臨みました。中盤での攻防が増えて、前線での起点があまり見られませんでした。そんな中で後半22分に、中盤から放ったシュートが、ペナルティエリア内で、相手選手の手に当たってPKを獲得、これを落ち着いて決めて3-1となりました。

試験前まではメンバーも少ない中での試合が続きましたが、試験も明けてメンバーもだいぶ帰ってきました。ケガから復帰できた選手もおり、チームとしては良い方向に向かっています。


得点シーンはPK2点と珍しい形でした。
しかし、流れの中での1点は非常に良い形での得点で、試合前に「意味のある得点を取ろう」と話をしていたことが、形として現れました。

守備面ではバランスが悪くなって多少バタバタしたところはありましたが、切り替えや中盤からの守備の意識は出来ていたと思います。

後半最後には足がつるものも出てしまい、まだまだこれからという状態を言い表しているように思いました。

来週より2年生が修学旅行に行くため、試合がしばらく離れますが、その間1年生はしっかりとトレーニングに励んでくれることでしょう。

チームとして、さらにレベルアップをするための新たなスタートが切られました。
気持ち切らさず、精一杯頑張ってほしいと思います。

大阪偕星のみなさま、本日はありがとうございました。

H30 11/25 練習試合 八尾翠翔高校

11/25(日)、八尾翠翔高校にお招きいただき、練習試合を行いました。

(白:上宮太子、緑:八尾翠翔)








A戦:1-0(0-0.1-0) ※35分×2
B戦:2-0(0-0.2-0.0-0) ※30分×3

前半は中盤に厚みを増して、中盤での攻防を制しようという意図で臨みました。攻撃面では中盤でボールを奪ってから、攻め急がず、中盤から前線へ細かくつなぎながらゴール前のチャンスを伺おうとする姿勢が見られました。中盤に厚みを持たせて、相手陣内でプレーする時間が増え、ゴール前でも良い形での攻撃が何度か見られました。しかし守備面では、攻撃がかみ合わずボールを奪われてから、簡単にゴール前に運ばれる場面も目立ちました。一進一退の展開で0-0で終わりました。

後半はサイドに起点を作って、より攻撃力を持たせた形で臨みました。ボールを保持する時間は前半より長くなり、サイドから前線を伺いながら、相手ゴール前で良い攻撃を見られることができました。後半26分にコーナーキックでの競り合いを直接押し込んで1-0で勝ち越すことができました。守備面では、終始粘り強く守り抜き、1-0で終えることができました。

今日は選手たちでシステムやメンバーを話し合って、自主性を持たせて臨んだ試合。自分たちの責任を果たすことができたと思います。前半と後半でシステムを変えて、それぞれでテーマを持って試合に入ることができたと思います。

これまでロングボールに頼ったサッカーが多かったですが、中の味方の状態を確認してボールをつなごうとする意志が見れたことが良かったと思います。技術的には細かなコントロールミスやパスミスは当然ありましたが、リスクを減らして運動量やサポート力でカバーできていたと思います。

守備面では危ない場面も何度もありましたが、粘り強く守ることができたと思います。攻守のバランスはまだまだ課題は残りますが、センターバック・GKを中心に良い守備が見られました。ボールを奪おうとして簡単にはがされてしまう選手が前線・中盤で見られました。チームとしては良い守備は見られましたが、個人での1対1ではもう少し練習が必要な選手もいたように思います。

ともあれ、今年のU-18で3部昇格のプレーオフに進出したチームとの対戦。選手たちも気合いが入った様子が伺えました。この内容を次もつないでいけるよう頑張ってほしいと思います。

今日の試合をもって期末考査へと入ります。中間試験から期末考査までの約2か月の間に、チームとしてはさまざまな問題がありました。チームも選手もこのことを抱えて重苦しい時間を過ごさざるを得ない時もありました。実際退部してしまう者も出てしまい、少ない人数で試合をしなければならない時もありました。

そのような中でも純粋にサッカーに向き合い、チームを何とかしようと前向きに頑張ってくれた選手も大勢いたのも事実です。OBもたくさん助けに来てくれました。今となっては雰囲気も良くなり、チームとしては前向きに動き出すことができたと思います。保護者のみなさまにも、毎試合たくさん声援をいただき、チームを支えていただきました。

多くの支えがあったおかげで今があります。サッカーが当たり前にできているということにも感謝できた選手も多かったのではないでしょうか。

試験明けからさらに良い形で進めるよう、まずは試験をしっかりと頑張ってほしいと思います。

八尾翠翔高校のみなさま、本日はありがとうございました。

H30 11/23 練習試合 生駒高校B

11/23(金)、本校グラウンドに奈良県の生駒高校Bチームをお招きして、練習試合を行いました。

(白:上宮太子、オレンジ:生駒B)









A戦:0-1(0-0.0-1) ※30分×2
B戦:4-2(0-1.1-1.3-0.0-0) ※30分×3.25分×1

前半は相手の勢いが強く、攻め込まれる場面が目立ちました。自陣に攻め込まれるも中盤からの守備が高く、ゴール前まで攻め込まれても粘り強く対応することができました。攻撃面では前線になかなかボールが収まらず、サイドに起点を作ろうとするも、シュートまで行き切ることができませんでした。決定的な攻め手がないまま0−0で折り返しました。

後半はサイドに起点を作って攻め込む時間が増えましたが、決定的な場面を作り出すことができませんでした。攻め込んだ分DFの背後を狙われる場面も増えてしまい、背後を突かれたところから失点を許してしまいました。攻撃面では良い形が見られましたが、流れの中で技術的なミスで攻撃が終わってしまうことも目立ちました。粘り強く戦ったものの0-1で試合終了となりました。

前半と後半でメンバーやシステムを変えながら戦いました。後半の方が内容としては良かったと思いますが、サイドの使い方がいまいちかみ合わず、コートを狭くつかってしまうところに課題がありました。しかしながら、まだまだ今日初めて試したばかりということもあり、これからどのようにマッチさせてくれるのかという楽しみを感じるないようでもありました。

B戦では、なかなか攻め手がなく守備に回る時間帯が多かったですが、今日も助っ人に来てくれた2名のOBのおかげで、攻撃のバリエーションも増し、良い攻撃が見られることもありました。
今日も選手の数は少なくB戦にはA戦に出場した選手もほとんどが試合に出場しました。1人平均4〜5本の試合に出場し、チーム全員で6本の試合を乗り切ってくれたと思います。2名来てくれたOBの力も非常に大きいものでした。

今週末の試合で期末考査期間に突入します。
11/25(日)、八尾翠翔高校と練習試合を行います(9:30〜@八尾翠翔)。試験前の良い締めくくりとできる試合としてほしいと思います。

生駒高校のみなさま、本日はありがとうございました。

H30 11/18 練習試合 鳳高校

11/18(日)、本校グラウンドに鳳高校をお招きして、練習試合を行いました。

(白:上宮太子、青:鳳)










A戦:1-0(1-0.0-0) ※35分×2
B戦:1-4(0-3.0-1.0-0.1-0) ※25分×4


前半立ち上がりにシュートチャンスはあったものの、その後は相手ペースでの試合となりました。中盤での攻防が多く、お互いに相手ゴール前のスペースを狙っての展開であったため、チャンスらしいチャンスを作り出すことができませんでした。中盤やDFからのボールもなかなか前線に収まることができていませんでした。守備では中盤から守ろうという意識があったものの、サイドのスペースを突かれることが多く、GKでなんとか守るというシーンも目立ちました。前半終了間際にコーナーキックからの混戦を押し込み、1-0で折り返しました。

後半は守備をきっちりとして、奪ったボールを確実に展開しようとする場面が増えました。相手チームの方がボール支配率は高かったものの、粘り強く守備を使用という姿勢が見られました。時間が経つにつれて、徐々に流れが太子の方に傾き、相手ゴール前でチャンスを作り、シュートで終わる形も前半より見られました。ただ、得点を奪いきることができず、1-0のまま試合終了となりました。

新しいシステムを導入して、選手の中では守備の形で戸惑うことが多かったように思います。そんな時に大切なのは、自分たちでしゃべること。後半はピッチ内でしゃべる数が増えていました。自分たちで課題を見つけて、しゃべって修正するということをもっともっと増やして欲しいと思います。

攻撃面では、前半はロングボールに頼り過ぎてしまい、単調な攻撃となった分チャンスも少なかったと思います。パスを繋ぎたいところですが、良い場所になかなか選手が入れず、球離れが悪くなってしまったと思います。3バックを導入してから、攻撃の厚みは増したと思います。ただ運動量が必要なので、もっと走り込みは必要だと思います。

今日プレーできたのは15人。OBが2名助っ人で来てくれました。そのおかげでB戦は少し余裕をもって、疲労も軽減しながら戦えたと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。

B戦はコミュニケーションが少なかったと思います。A戦に出ているものは、もっとB戦でコミュニケーションを取って、引っ張って欲しいと思います。


チームとしては人数が減ってしまい、毎回の試合での負担は大きいと思います。
それでもチーム全体で今は乗り切ろうという姿勢が見られます。この苦しさを経験するのとしないのでは、今後大きく変わってくると思います。
その中で身体も心もレベルアップしていって欲しいと思います。

鳳高校のみなさま、本日はありがとうございました。

H30 11/10 第4回 体験練習会

11/10(土)、本校グラウンドで「第4回 体験練習会」を実施しました。

この日は、大阪府内、奈良県の3つの中学校より8名の中学生が参加してくれました。

中には9月に実施した「オープンキャンパス」でサッカー部のクラブ体験に参加できなかった生徒も参加してくれました。

最初はパスなどのトレーニングをした後に、高校生と一緒に2チームに分け、ゲームを行いました。









早い展開のゲームとなりましたが、即席のチームながらコミュニケーションを取って、試合をすすめることができました。

1人1人の選手の特徴がはっきりとおり、引き締まった良いゲームでした。20分のゲームを3本行い、体力的には厳しそうにも見えましたが、全員よく頑張ってくれました。

上宮太子では、このような体験練習会を行っています。11月は残りの土曜日の午後に行います。
詳しくはこちらをご覧下さい。

興味のある方はぜひご連絡下さい。
1人でも多くのご参加お待ちしています。


ちなみにこの日は監督の誕生日ということで、練習の最後に選手たちからサプライズでプレゼントが渡されました。


この日のために1週間ぐらいかけて準備をしていました。1人1人からのメッセージアルバムと生徒目線で見た監督の好きそうなものがプレゼントされました。

アルバムの中には、こちらの意図をきっちりとわかって行動してくれている選手もいるとわかり、うれしい気持ちにさせてもらいました。

サプライズ大成功でした。