活動の様子
9/23(火)、「高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2025 OSAKA」4部中河内・南河内ブロック 後期下位Fグループの第5戦が本校グラウンドで行われ、金光藤蔭Bと対戦しました。 Bチームが参加しているU-18リーグも残り2戦となりました。いまだ勝ち星がない状況に、な…
9/21(日)、「高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2025 OSAKA」4部中河内・南河内ブロック 後期上位Cグループの第5戦が布施高校で行われ、興國高校Eと対戦しました。 選手権から1週間。リーグ戦残り3試合を勝って終わって結果を残そうと試合に入りました。 前半…
9/20(土)、学校主催のオープンキャンパス(クラブ体験会)が開催されました。 この日参加してくれた中学生は18名。クラブチーム・中体連などさまざまなチームから上宮太子のグラウンドに来てくれました。 いつものオープンキャンパスでのクラブ体験会では、他…
9/15(月)、「UTリーグ2025」の第5戦が本校グラウンドで行われ、清明学院と対戦しました。 選手権から一夜明け、1年生主体のリーグ戦「UTリーグ2025」の試合を行いました。 1年の中には前日に出場した者もいましたが、この日は1年生で戦えるメンバーも少なめ…
9/14(日)、第104回全国高校サッカー選手権大会大阪大会の1次予選2回戦が藤井寺工科高校で開催され、大冠高校と対戦しました。 3部リーグに所属する格上との対戦とあり、ウォーミングアップから気持ちの入った試合の入りとなりました。 相手の高さ、スピード…
9/7(日)、「高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2025 OSAKA」4部中河内・南河内ブロック後期下位Fグループの第4戦が東住吉総合高校で行われ、大阪星光学院と対戦しました。 立ち上がりは相手陣内でプレーできたものの攻めきれず、飲水タイムの時間帯で守備の対応…
9/7(日)、「高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2025 OSAKA」4部中河内・南河内ブロック後期上位Cグループの第4戦が金剛高校で行われ、大阪朝鮮高級学校と対戦しました。 選手権予選前の最後の試合ということもあり、全員が気合が入った状態で試合に入ることが出…
8/31(日)、五條高校にお招きいただき、五條高校、日高・耐久・紀央館合同と対戦しました。 選手権前最後のトレーニングマッチとして、奈良県の五條高校と試合させていただきました。 前半から差し込まれる形を作られましたが、守備が崩れることなく粘り強く…
8/30(土)、上宮太子高校主催の「オープンキャンパスⅡ」が開催され、クラブ体験会を行いました。 8月のクラブ体験会には20名の中学3年生が来てくれました。 14:00〜開会して、最初は体育館でオープニングセレモニー。その後、サッカー部の生徒に連れられてグ…
8/24(日)、精華高校をお招きして練習試合・UTリーグの第4戦を行いました。 合宿明けのトレーニングマッチ。先にA戦を行いました。 前半から相手陣内でボールを握る時間が続くも、シュートまでがもたつく展開。前線にうまく起点を作りきれませんでした。その…
トレーニングを全員で締めたあと、グラウンドの撤収準備。 熱い中でのトレーニングで熱中症の心配もありましたが、グラウンドが用意していただいクールダウン施設のおかげで大事には至ることなく、全員無事に最後までトレーニングを終えることができました。…
3日目の朝を迎えました。 おかげさまで今日もいい天気です! 何も言わずとも6:15に玄関前に集合しました。今日は遅刻者ゼロでした! 10分ほど散歩して、荷物の整理。そして7:00に朝食。時間までに全員そろいました。 朝からしっかりごはんを食べていました。…
2日目を終えて宿舎に戻りました。 夕焼けの中でたそがれ中の1年Hくん。 この合宿中もみんなを盛り上げてくれました。 少し早めに宿舎に戻れたので、夕食までの間に全員が入浴を済ませることができました。 夕食の時間です。 早いもので最後の夕食となりまし…
午前の神島高校とのゲームを終えた者から昼食。 宿舎からお弁当を届けていただきました。 午後からは和歌山1部リーグに所属する田辺高校との対戦。 開始早々攻め込むもカウンターから失点する立ち上がり。その後も相手ペースでゲームが続きました。ボールを…
強化合宿2日目は終日ゲームを行いました。 午前中は和歌山2部リーグ所属の神島高校と30分4本させていただきました。 1本目はAメンバーが先発。 中盤の攻防を制して徐々に相手陣内でプレーする時間が増えていきました。奪った流れから攻撃が繋がり、得点を重…
2日目の朝を迎えました! 宿舎が天文公園とあって、星空がとてもきれいでした。星空の撮影に撮影した生徒から写真をいただきました! (写真提供:2年Oくん) 朝は6:00に起床。 (6:00現在でまだ目が覚めていない2年Tくん) 6:15に玄関に集合してアーリーワークを…
18:00に試合が終了し、宿舎へ戻ってきました。 本日から2泊3日で「かわべ天文公園」でお世話になります。 昨年までは同じ敷地にある別の施設で泊まらせていただいていましたが、今年はこちらでお世話になります。 全員で挨拶をさせていただきました。 1年生…
8/19(火)から2泊3日で和歌山県日高川町で夏期強化合宿を行います。 朝9:00に学校に集合し、全員でバスへ荷物を積み込み、いざ出発です。 バスに揺られて和歌山へ 今年も南山スポーツ公園でお世話になります。 グラウンドには「歓迎」の垂れ幕を用意してくだ…
8/18(月)、清水谷高校をお招きして練習試合を行いました。 OFF明け最初の試合となりました。 前日の練習では、OFF明けの身体が戻らず、トレーニング中の切り替えも良くない場面があったり、雰囲気が良かったりしました。 それも受けてA戦2本をAチームを2分し…
8/9(土)、Prevista FCを本校グラウンドにお招きして、交流試合を行いました。 お誘いをいただき、急遽決まったゲームとなりました。2年生の大半がオープンキャンパスへの参加などで人数も揃わない中でしたが、1・3年主体で30分5本の予定でゲームを行いました…
8/8(金)、南河内中体連選抜をお招きして、交流試合を行いました。 7月にもお越しいただいた南河内選抜。前回とはすこしメンバーが変わりましたが、先月に続いて試合をさせていただけることになりました。 まずは25分を3本。 高校生の方は1年生を中心に欠席が…
8/7(木)、「上宮太子サマーフットボールフェスティバル(Day.2)」を開催しました。 この日参加してくれたのは、 河原城中学校(羽曳野市) FC VOLENTE大阪(羽曳野市) 藤陽中学校・富田林第三中学校[合同](富田林市) 新庄中学校(葛城市・奈良) の4チームに来て…
8/6(水)、「上宮太子サマーフットボールフェスティバル(Day.1)」を開催しました。 この日に参加してくれたのは 羽曳野市中体連選抜 FC Sword Osaka(藤井寺市) 昭和中(大阪市) 太子町立中(太子町) の4チームがお越しくださりました。 それぞれのチーム…
8/4(月)、グレープヒルスポーツ広場で開催されたFC VOLENTE大阪主催の「ボランチフェスティバル」にお招きいただきました。 8/1に続き2日間も招待いただきました。この日は、2つの高校、ジュニアユース2チームと交流させていただき、25分ゲームを6本させ…
8/3(日)、日新高校にお招きいただき、練習試合を行いました。 昨日のナイターゲームから一夜明け、朝7:30に日新高校へ集合。しかもオープンキャンパス参加やケガなどで不参加の選手が多く、プレーできたのは20数名。選手にとってはタフなゲームとなりました…
8/2(土)、泉佐野南部公園にお招きいただき、NAGASAKA FC、SHILAC FCと交流試合をさせていただきました。 今年NAGASAKA FC出身の生徒が入部したことで実現した交流試合。30分ゲームを6本させていただきました。 今日は学年別で3チームに分けてゲームを進める…
8/1(金)、グレープヒルスポーツ公園で開かれたFC VOLENTE大阪主催のフェスティバルにお招きいただき、ジュニアユース・中体連の5チームと交流させていただきました。 今日は25分を5本させていただきました。 1本目はINFINITY FC(天理市) 1〜3年のミックスで…
7/29(火)、近大附属高校会場で「U-16 UTリーグ2025」第3戦が開催され、近大附属高校と対戦しました。 3年が午前中授業期間ということもあり、1・2年生で近大附属高校へ行かせていただきました。 暑い中ではありましたが人工芝という恵まれた環境でゲームをさ…
7/27(日)、Bチームは日新高校にて高津高校Bと対戦しました。 1〜3年の中でAチームに帯同しなかった約20名で来させていただき、25分ゲームを4本させていただきました。 1本目はこの日のベストメンバー臨みました。試合の入りの守備は少し甘さが出ましたが、徐…
7/27(日)、Aチームは花園高校にお招きいただき、練習試合を行いました。 同じリーグで対戦した相手との再戦。相手は同じ相手に連敗しまいと前半から果敢に攻め込んできました。差し込まれる時間帯が続く中で守備の時間が続きましたが、相手の背後に空いたス…