UENOMIYA TAISHI FOOTBALL CLUB~上宮太子高校サッカー部~

上宮太子高校サッカー部の公式ブログです。試合や活動の様子を紹介します。【中学生の方へ】体験練習・練習見学を随時受け付けています!詳しくは「体験練習・見学について」を見てください!!

MENU

H31 1/6 練習試合 八尾翠翔高校

1/6(日)、八尾翠翔高校にお招きいただき、練習試合を行いました。

(エンジ:上宮太子、緑:八尾翠翔)










A戦:2-2(0-1.2-1) ※35分×2
B戦:1-0(0-0.0-0.1-0) ※25分×3

新年最初の高校生との対戦でした。

前半から前がかりに来る相手に対して、中盤で奪われる機会が目立ちました。中盤から前線へ良いボールが供給されるも、相手陣内でもたついてしまうことも多く、決定機もあまり作れませんでした。コーナーキックからのこぼれ玉を押し込まれて失点、その後PKを与えてしまうなど、バタバタとしてしまう内容でした。

後半はメンバーを入れ替えて中盤を落ち着かせ、前線に徐々に起点が出来るようになって来ました。セットプレーから直接押し込んで同点に。その後は相手陣内でプレーすることは増えるも、決定的機会を決めきれず、逆に相手にも決定機を与えるなど、一進一退の展開でした。
相手のミスを突いて得点を奪うも、2-2の同点で試合を終えました。

ミスが目立ちました。
前がかりに来る相手に対して、中盤のサポートが少なくなって攻め込まれてしまうなど、守備面でばたついてしまいました。
攻撃でも攻めかけた時にコントロールやパスのミスでリズムに乗り切れませんでした。

今日の得点は相手のミスもあって、こちらが相手を崩して取れた得点ではありませんでした。結果は引き分けでしたが、内容では負けていたように思います。

結果にこだわるがあまり、熱くなってプレーすべき本質を見失ってしまったり、感情が抑えられない者もいました。年末から良い流れで来ていただけに、相手が変わるとまだまだうまくいきません。

今日対戦した八尾翠翔は1月から開幕するU-18リーグで同じリーグで対戦するということもあり、生徒たちは意識してしまったところもあると思います。ただ、今日の内容ではまだまだです。

冬休みの活動はこれで終わりです。
明後日には始業式を迎えます。学校が始まるとまたリズムが変わります。3学期良いスタートを切って、U-18リーグへと繋げていってほしいと思います。

今日もたくさんの保護者の方が観戦した下さいました。
私ごとですが、昨年末に長男を出産したのですが、2年生の保護者のみなさまからお祝いをいただきました。

今のチームは毎試合必ずと行っていいほど、保護者の方が応援に来て下さいます。良い時も悪い時も声援を送って下さる姿は、いつも私たちの背中を押してくれているように思います。
今日もたくさんの声援を送って下さいました。

生徒たちの頑張りを応援したいのは、保護者も私たちスタッフも同じです。それぞれの側面から子供達を支えて、良いチームができたらと思っています。

いつも本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

八尾翠翔のみなさま、本日はありがとうございました。

H31 1/4 大掃除

1/4(金)、年末にできなかった大掃除を行いました。

今日はチームを3つに分けて掃除を行います。

倉庫チームはマネージャーと2年生で。
倉庫の整理と用具洗いを行いました。

下足室チームは1年生で。
ひたすら掃き掃除をしました。

石灰庫は2年生3人で行いました。
ここは最近掃除が行き届かず、やりがいを感じさせられるところでした。

まずは床にこびり付いた石灰をはがします。

30分ほどで床石が見えてきました。

その頃倉庫チームは、

倉庫の裏も丁寧に掃除して

用具も続々と洗いました。

マネージャーからゴム手袋を借りての水洗いです。
花柄がよく似合います。

下足室チームも着々と砂を掻き出していました。

開始から1時間経過。

石灰庫の奥に保管されていた、使われなくなった器材が撤去されました。

中はこんな状態です。

解体現場のような雰囲気。ここまで生徒達で工夫して一気にやってくれました。

その頃用具洗いも大詰めです。

用具を拭き、

ボールを磨き、

水気を吹き飛ばしました。

こちらは倉庫のユニフォーム達をたたんでいます。

石灰庫は水を撒いて、一気に汚れを掻き出します。

下足室チームは、グランド脇のスタンドにも範囲を広げました。

作業開始から2時間経過。

倉庫の中には備品がだいぶ戻りました。

掃き掃除もだいぶ進みました。

奥に見えるのは、石灰庫の残骸です。
手が空いている者総出で撤収しました。

格闘した末の石灰庫は

こんなに綺麗になりました!

みんなで力を合わせて今日はやってくれたと思います。
黙々と頑張る者、めんどくさいことでも前向きにとらえられる者、手より口が先に動く者、考えて行動する者、しない者など性格もきっちり現れながらの掃除でした。

しかし有意義な1日だったと思います。
上宮太子高校の学順は

「一、掃除」

身の回りの環境を整えてから、本分に移ることが大切だという日々教えてもらっています。
一年の最初に環境を正し、そして目標を決めて実践する。
これが今の我々に必要なことだと思います。

明日は上宮中(上宮学園中)が本校グラウンドを使用するため、サポートすることになりました。
少しゲームも行うので、良い調整としたいと思います。

H31 1/3 初蹴り

新年あけましておめでとうございます。
本年も上宮太子サッカー部をよろしくお願い申し上げます。

平成31年のスタートは毎年恒例となっている初詣、そしてOBを招いての初蹴りです。

今年も8:00に学校に集合。
チーム全員で学校近くの叡福寺に初詣に行きました。

本堂と聖徳太子の御廟の前で、今年のチームの躍進と目標達成の祈願をさせていただきました。

その後のフリータイムではおみくじをひく者も。


監督が代表して、今年のチームの目標を祈願して絵馬を奉納させてもらいました。

今年は現役生の集まりが悪かったです。
今日がチームとしての新年のスタート。そこで足並みが揃わないのは、チームとしてまだまだ足元を見ないといけないという課題を与えてもらっているということだと思います。
今の現状に目を逸らさず、目標達成にむけて頑張って下さい!


学校に戻ってからはコートを作って初蹴りです。
コートの準備をしている頃から、OBが続々と集まってきました。

10:30にスタートして、20分ゲームをひたすら行いました。
OBチームはヤングチームとオールドチームに分け、現役生との3チームでのローテーションを行いました。








ヤングチームはまだまだ身体が動き、現役生を技術と経験で翻弄していました。

オールドチームはフィジカル面では衰えを感じるものの、技術は確かで、大人のサッカーを見せてくれました。

現役生も、OBの緩い雰囲気に流されることなく、自分たちのやるべきこと、走るべきことをきっちりとやっていたと思います。現役生は11人ちょうどしかいませんでしたが、年明け早々20分を9本、集中切らすことなくやり切りました。
(現役が試合をしている間はOBが副審を務めてくれていました)

OGマネージャーも集結し、初蹴り恒例の豚汁うどんを振舞ってくれました。

前日から買い出しや仕込みをしてくれ、具だくさんの豚汁を作ってくれました。


お昼休みにはみんなでおいしくいただきました。





保護者の方にも協力いただきながら、毎年の恒例を維持してくれています。本当にありがたい限りです。


今年は最年長は34歳を迎える14期から、昨年卒業した28期まで来てくれました。延べ人数で48名のOB・OGが来てくれました!

OBの中には毎年この日を楽しみにしてくれている人もいます。わざわざ関東から駆けつけてくれた人、サッカーはしなくても顔だけ出しに来たという人わ家族での初詣のついでに来たという人、夕方からバイトがあってもちょっとだけでも来てくれた人と様々でした。

実際に来たくても体調不良で来れなかったという人も聞いています。

ただ、そうやって思いを持って太子に来てくれているだけで本当にありがたいです。
差し入れもたくさんいただきました。

後輩の活躍を期待してくれているOBもたくさんいます。

そういう思いに応えられるよう、チームとしてよい報告ができるよう頑張りたいものです。

今日参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
今年もよい一年となりますことお祈りしています。

H30 12/29 練習試合 あべの翔学高校

12/29(土)、本校グラウンドにあべの翔学高校をお招きして、練習試合を行いました。

(青:上宮太子、黄:あべの翔学)








A戦:4-0(1-0.3-0) ※35分×2
B戦:2-0(1-0.0-0.1-0) ※25分×2.20分×1

年内最後の練習試合でした。

前半から前線に起点を作ろうとするも、中盤の球離れが悪く、奪われて攻め込まれてしまうという場面が何度かありました。相手の勢いも良く、ボールの取り合いから接触も多く、少し感情的になってしまう場面もありました。

後半は立ち上がりにコーナーキックを押し込んで追加点。その後はメンバーも入れ替えながら、前線やサイドに起点を作れました。リズムよく相手陣内でボールを繋ぐことができ、その後も追加点を取り、4-0で試合を終えることができました。

前半立ち上がりはうまくいかないところから、雰囲気も悪くなることもありましたが、自分たちで落ち着きを取り戻してプレーすることができました。

多くの者が攻撃に関わろうと、運動量を上げて攻めようとする姿勢がうかがえ、それが結果得点に繋がっています。今までは個人任せの攻撃が目立っていたので、決定的な場面も少なく、得点も少なかったと思います。

守備面ではまだまだ個人の能力に頼っているところはありますが、そのバランスも整って行ってほしいと思います。

4連戦が終わりました。A戦・B戦とまに負けずに終われたのは、とてもよかったと思います。
チーム全体として取り組んでいることが少しずつできてきた成果だと思います。

一年の良い締めくくりになりました。
これで2018年の活動は終わります。

年明けは1/3から始動します。
10:00〜初蹴りをするので、卒業生のみなさん、たくさん来てくれること待ってます!

あべの翔学のみなさん、本日はありがとうございました。


そして、2018年関わって下さった多くのみなさま、今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。

H30 12/28 ボランチ大阪 招待試合

12/28(金)、ジュニアユースのボランチ大阪主催の招待試合にお招きいただき、羽曳野市中央スポーツ広場に行かせていただきました。


本日参加されたチームは、ボランチ大阪の他、ゼッセル熊取、リーベFC、初芝富田林高校の5チームで、一日に渡って行われました。


対:ボランチ大阪
3-2(2-0.1-2) ※25分×2




中3生が中心の相手に対して、最初は細かいパス回しとスピードで圧倒しましたが、後半は守備を固められボールを奪われることが増えてしまいました。失点に繋がるミスも続き、自分たちのリズムでできなくなって雰囲気も悪いゲームでした。

対:ゼッセル熊取
2-1(1-0.1-1) ※25分×2



Bメンバーも混ぜての出場。前線にボールを集めて起点を作るも、中盤で奪われてバタバタと対応してしまう時間帯もありました。
得点は奪うもパスミスが多く、流れを引き寄せきることができませんでした。


対:初芝富田林
4-0 ※25分×1



スペースへ人が入り込んで、運動量で前線に起点を作って相手ゴールを狙いました。ロングボールも織り交ぜながら、相手の隙を突いてテンポよく得点を奪うことができました。

対:リーベ
0-0 ※25分×1




パスで起点を作りたいところでしたが、前線にボールを収めきることがなかなかできませんでした。最後の1本ということで、疲れも見え始め、チャンスは作るものの得点を奪うことができませんでした。

非常に寒い中での試合でした。

今日は待ち時間も長くありました。

休憩中の2年生の様子です。

2年生はいつもこうやって親睦を深めています。本当に仲が良いです。


今日は合計25分を6本させていただき、どの試合でもテーマをどれだけできるかということにこだわって試合に入りました。

うまくいく時間とうまくいかない時間帯での差が大きかったと思います。相手の状況を見て、どこから攻めるのかということも、今後必要になってきます。

また、球離れが全体として悪く、小さいコートの中で、プレッシャーの強い相手に対してボールを奪われることが目立ちました。ボールを持ってから考えてしまって、判断が遅くなるということも多かったと思います。

ただ、負けなかったということは評価できます。課題を自分たちでしっかりと話し合えるようになってほしいと思います。

本日対戦して下さったチームの皆さま、本日はありがとうございました。

H30 12/27 練習試合 精華高校

12/27(木)、本校グラウンドに精華高校をお招きして、練習試合を行いました。

(青:上宮太子、赤:精華)









A戦:5-1(3-0.2-1) ※35分×2
B戦:2-0(1-0.0-0.1-0) ※25分×3

前半は中盤から相手スペースを狙って人が入っていく形が目立ちました。中盤から良いボールが供給され、前線やサイドの選手が起点となりました。前半早い時間帯に2点奪い、さらに前半の終盤に追加点を取るなど、良い攻撃の形が見られ3-0で折り返しました。

後半はシステムやメンバーを替えて臨みました。パスを主体とする攻撃が見られ、前線の選手が起点となって攻撃が組み立てられました。相手陣内でプレーすることが多く、相手のミスも誘いながらさらに2点追加しました。
終盤にはDFの空いた隙を突かれて失点してしまうものの、5-1で終えることができました。

完封勝利したかったですが、大量得点から隙が出来てしまったことは課題です。ただ、失点した後に、何が悪かったのか自分たちで進んで話をして、次のプレーに臨んだことは、今までにあまり見れなかったことで、チームとしての成長を感じた一瞬でもありました。

攻撃では相手の状況を見て、多くの選手が連動できていました。前半から良く走り、最後まで運動量はあまり落ちていなかったと思います。内容としては出来過ぎた部分はありますが、もう少し得点を取るチャンスがあったぐらい、ゲームを支配することができていたと思います。

相手陣内でのミスはまだまだ多いので、練習は必要ですが、良い雰囲気で試合に入り、試合中も良い声かけが出来ていたと思います。

今日のようにうまくいくことはこの先どれだけあるかわかりませんが、良いイメージとしてしっかりと残しておいて欲しいと思います。

明日はボランチ大阪さんの招待試合に参加させていただきます。(9:00〜@羽曳野中央スポーツ公園)。4チームと試合をさせていただきます。

精華高校のみなさん、本日はありがとうございました。

H30 12/26 合同練習試合

12/26(水)、本校グラウンドに中体連・ジュニアユースのチームをお招きして、合同練習試合を行いました。

本日参加いただいたチームは、

NFC OSAKA(大阪市)

峰塚中学校(羽曳野市)

の2チームです。

どちらも出身者が本校サッカー部に在籍しており、3チームで交流戦を行いました。

25分のゲームを3チーム総当たりで、3回ずつ対戦する形で、全チームとも25分6本の試合を行いました。









太子としては、6本あるうちの半分を1年生主体、半分を2年生主体で出場させました。

どちらのチームもシステム・テーマは同じ。前線に起点を作って、そこから人がたくさん絡んで攻撃を組み立てることです。

1年生チームは、DFを2年にさせて、攻撃を1年で組み立てさせました。
前線にボールが入るも、そこからのサポートがなかったり、ミスで奪われたりすることが目立ちました。相手陣内で奪われてからの切り替えが悪い選手もあり、また決定機で決め切れなかったりと、内容は悪くなかったものの、課題が残る展開でした。

2年生チームは、相手陣内でプレーすることが多く、細かく繋いで効率よく得点を奪うことが出来ました。しかし、前のめりになるあまり、中盤で奪われてカウンターを食らう場面もありました。

どちらのチームも技術が高い選手が多かった印象でした。フィジカルでは高校生の方が上回りますが、それに頼らず内容でしっかりと対応できたらと臨んだゲームだったので、生徒たちもその意識で臨んでくれた者が多かったように思います。

今日の結果は次の通りです。

今日は点数よりも内容。課題はまだまだありますが、良い試合をさせていただきました。

今日から4連戦となります。
明日は、精華高校をお招きしての試合です(14:00〜@上宮太子)。
技術の高い高校生チーム相手に、今日チャレンジしたことがどれだけできるかが、楽しみです。

本日お越しいただいたNFC OSAKAのみなさま、峰塚中学校のみなさま、ありがとうございました。