UENOMIYA TAISHI FOOTBALL CLUB~上宮太子高校サッカー部~

上宮太子高校サッカー部の公式ブログです。試合や活動の様子を紹介します。【中学生の方へ】体験練習・練習見学を随時受け付けています!詳しくは「体験練習・見学について」を見てください!!

MENU

H29 8/18 合同練習試合

8/18(金)、本校グラウンドにジュニアユースのクラブチーム・中体連を3チームお招きして、合同練習試合を行いました。

本日参加して下さったチームは

FCボランチ大阪

プリマ大阪柏原FC

八尾中学校

の3チームです。

8/16に引き続き、この夏2回目の合同練習試合となりました。

朝から小雨の降る中で若干涼しくも、昼からは蒸し暑さが戻ってくる天候の中、9:30〜16:00まで25分のゲームを合計13本行いました。

対:プリマ柏原
(エンジ:上宮太子、白:プリマ柏原)



結果:1-0(1-0、0-0)

1本目はAメンバー主体、2本目はBメンバー主体で臨みました。
前線にボールを集めようとするも、効果的な縦パスがあまり入らず、シュートの少ない試合となってしまいました。サイドに起点を置いて、そこからDFの背後を狙っての攻撃で、相手ゴール前までは行くことは多かったですが、ペナルティエリアの中へなかなか進入できず、シュートがペナルティーエリアの外からしか打てない展開となってしまいました。肝心な場面での技術的なミスがはっきりと出てしまった試合だったと思います。相手も2年生主体でしたが、非常に粘り強く、また技術の高い選手もおり、自由を与えてもらうことがなかなかできませんでした。

対:ボランチ大阪
(エンジ:上宮太子、黄:ボランチ大阪)




結果:0-2(0-0、0-0、0-2)

技術的にもフィジカル的にも太子の選手より上回る選手が多く、細かいパスを繋ぎながら相手の隙を伺う相手に対し、なかなか自由にさせてもらえず、守備に回る時間の方が長い内容でした。攻撃面では、サイドの高い場所からの切り崩しでゴールを伺いましたが、シュートチャンスで打ちきれなかったり、決定的な場面を活かしきれない場面が何度かありました。
特に3本目は、相手のAチーム相手に守備面でのミスから失点を許してしまうなど、中学生と言えどレベルの高い相手に対し、なす術なく終わってしまいました。

対:八尾中
(エンジ:上宮太子、青:八尾中)




結果:2-0(0-0、0-0、2-0)

3年生がすでに引退してしまったため、2年生が主体のチームで参加して下さいました。ある程度ボールを支配することができましたが、攻撃面でのミスが目立ったゲームでした。粘り強く守備をしてくる相手に対し、ゴール前でのチャンスでのパスミス、トラップミスで攻撃のリズムが上がらず、シュートまで行かない場面を非常に多く作り出してしまいました。フィジカルだけではなく、テーマを持って攻撃しようという意図は伺えましたが、決定的な場面でのミスが目立ち、技術の面での課題が上がってしまう内容でした。

全体を通して言えば、技術の低さが露呈してしまった内容だったと思います。攻撃でのちょっとしたパスのズレやコントロールミスが尾を引き、得点に結びつかないということが非常に多いと感じました。またシュートを打てる場面で打たずに繋いだり、また逆に繋げばよりチャンスが広がる場面で打ってしまったりということも多かったように思います。加えて、クロスの精度やタイミングもよくありませんでした。
また、球離れが悪くなった瞬間に奪われてしまうことを目立ちました。中学生の選手はボールに対してアグレッシブなチャレンジをする選手も多く、トラップ際を狙われて奪われてしまうことが多かったと思います。
技術練習へ意識高く取り組むことが今後求められて行きます。

全体の結果は以下の通りです。

中学生同士のゲームは今回も高校生が審判に入るなど、高校生によって大会が運営されていきました。


まだまだうまくいかない部分もありましたが、一生懸命ゲームのジャッジや、大会の成功に尽力してくれたと思います。

今日の参加チーム出身の選手もおり、久々に会う後輩と談笑している者もいました。

本日参加してくださった各チームのみなさま、本当にありがとうございました。
上宮太子では、いつでも体験練習を受け付けています。興味を持った人は、是非練習に参加しに来て下さい。

今日までの3日間で約10試合行いました。ケガ人などの影響で実質20名足らない人数でよく試合をこなしたと思います。
課題は残りましたが、夏の間の連戦の中で試合勘を身につけ、フィジカル・メンタル的にも鍛えられたと思います。

次の試合は8/20(日)、U-18リーグ 後期第6節 初芝富田林高校との試合です(11:00〜@枚岡樟風)。この夏最後のリーグ戦です。良い結果を見せて欲しいと思います。