UENOMIYA TAISHI FOOTBALL CLUB~上宮太子高校サッカー部~

上宮太子高校サッカー部の公式ブログです。試合や活動の様子を紹介します。【中学生の方へ】体験練習・練習見学を随時受け付けています!詳しくは「体験練習・見学について」を見てください!!

MENU

R2 2/29 30期生 卒業式

2/29(土)、第30期生の卒業証書授与式が執り行われました。

 

本来ならば、卒業式後に、引退試合を行う予定でしたが、今般の新型コロナウイルスの影響で、在校生の出席もなくなり、卒業生と保護者だけでの卒業式となりました。

 

今年卒業する30期生は12人です。

毎年恒例の卒業生紹介をしたいと思います。

 

キャプテン 紙漉 泰生 FW #9→10 (長吉西中)

f:id:utfc1987:20200302130832j:image

「攻守でチームの柱となったテクニシャン」

 

1年生から試合に出続け、選手権予選ベスト64にも貢献しチームの中心として3年間チームを引っ張ってくれました。

豊富な経験とチーム随一のテクニックで、DFに回れば守備の中心となり、FWに入れば点を決め続けてくれました。3年からはキャプテンに就任、「勝てるチーム」になるようチームをまとめ上げ、3部昇格に大きく貢献してくれました。

<2017南河内選抜 選出> 進学先:近畿大学

 

 

副キャプテン 西岡 将貴 MF #11(川上FC(藤井寺三中))

f:id:utfc1987:20200302130855j:image

「練習で進化した中盤の要」

 

中盤の要として攻守にわたってチームを支えてくれました。1年生の時は、身体も小さく、技術もさほどでしたが、練習での姿勢はチームで1番優れており、どんな練習でも手を抜くことなく取り組みました。その結果、新チームになってからは、チームに欠かせない存在へと成長、相手チームからも嫌がられるほどの選手に成長してくれました。また引退後も練習に参加し、後輩たちにとって良い手本である、大きな存在となってくれました。

 進学先:関西外国語大学

 

 

水原 蓮生 DF/MF #2(プリマ大阪柏原FC(柏原中))

f:id:utfc1987:20200302130919j:image

「右サイドを支えたタフな男」

 

1年生では右SB、2年生ではCB、3年生では右SHとして3年間試合に出場した1人。高いフィジカルでコーナーキックではヘディングで、またスピードを活かしてサイドを駆け上がり、角度のないところからシュートを決め、たくさん得点を奪ってくれました。試合終盤でも衰えないスタミナとスピードでチームに大きく貢献してくれました。

 進学先:四天王寺大学

 

 

里 俊祐 DF #3 (プリマ大阪柏原FC(玉手中))

f:id:utfc1987:20200302130939j:image

「スケールの大きなハードワーカー」

 

おもにCBとして、チームの勝利に貢献。恵まれたフィジカルと、的確なロングキックでチャンスを演出しました。また守備面では、大声で味方に指示を出し、身体を張ったプレーで何度もピンチを救ってくれました。春に一旦チームを離れましたが、現新チームになってからもグラウンドに顔を出し、後輩たちにアドバイスを送ってくれました。

進学先:畿央大学

 

 

野本 燿成 MF #4 (FCボランチ大阪(上宮太子中))

f:id:utfc1987:20200302131001j:image

「チームNo.1スプリンター」

 

小柄ながらも回転数の高いスプリントと強烈な左足で、何度も得点に絡み、チームの勝利に貢献しました。そのスピードはチームでもトップクラスで、気がつけば相手の背後でボールを受けていたり、フリーでゴール前でシュートを打ったりと、チームの攻撃パターンの1つとなる選手で、チームの3部昇格に大きく貢献しました。

進学先:追手門学院大学

 

 

岩井 理薫 GK #12 (八尾東中)

f:id:utfc1987:20200302131021j:image

「二刀流GK」

 

入学直後から太子のゴールマウスを守り、強豪校相手にも物怖じせず立ちはだかり、相手チームから何度も賞賛を受けるGKでした。正確なキックから何度もチャンスを演出し、時にはフリーキックも自ら蹴ることも。チームの人数が少ない時には、フィールドとしてディフェンスラインからチームを鼓舞する存在でした。

<2017南河内選抜 選出> 進学先:摂南大学

 

 

東川 一平 DF#14 (FC Sword Osaka(松原中))

f:id:utfc1987:20200302131048j:image

「闘志あふれる太子の壁」

 

守備面での貢献が最も大きかった選手。身体を張ったDFで、何度も太子のピンチを救ってくれました。また、果敢なオーバーラップでチャンスメイクも見せてくれました。2年から肉体改造に励み、当たり負けしない身体を手に入れました。引退後もトレーニングを続け、後輩たちにとっても最後まで「壁」として立ちはだかり、良い影響をチームに与えてくれました。

<2017南河内選抜 選出> 進学先:名古屋産業大学

 

 

 

板原 海馬 MF#15 (三郷中

f:id:utfc1987:20200302131135j:image

「チームに明るさをもたらす陽気なドリブラー

 

華麗なドリブルのテクニックと右足から放たれる強烈なシュートで、幾度となくゴールを演出してきました。最後の大会では、チームの勝利に大きく貢献するプレーを見せてくれました。ケガとの戦いも長く、最後のU-18リーグには出場が叶いませんでしたが、明るいキャラクターでチームを盛り上げ、誰からも愛されるムードメーカーでした。

進学先:大阪産業大学

 

 

 山下 敦暉 MF#21 (FCボランチ大阪(峰塚中))

f:id:utfc1987:20200302131147j:image

 「努力の末に勝ち取った信頼」

 

入学して早々に大怪我をし、2年の秋までサッカーをすることができませんでした。それでも休むことも腐ることもなく、グラウンドに顔を出し続け、チームに貢献してくれました。復帰戦では、チーム全員が得点を取らせようとパスを送る中、見事にゴールを決めることができました。チームへの献身的な姿勢が引退まで続き、後輩にも良い手本となり、チーム全員から厚い信頼を得た選手でした。

進学先:酪農学園大

 

 

大杉 陸 DF#24 (上宮太子中)

f:id:utfc1987:20200302131205j:image

「最後の6か年戦士」

 

今年で上宮太子中が閉じてしまうため、上宮太子で6年間サッカーをやり続けた最後の選手。最初は技術や体力で他の選手から劣る部分もありましたが、厳しい指摘を受けながら、努力をやめることなく続けた結果、大きく技術も向上し、試合で活躍できる機会も増えました。

進学先:関西医療大学

 

 

王 凱悦 MG#06 (八尾東中)

f:id:utfc1987:20200302131217j:image

「すべてに全力を出せる笑顔のサポーター」

 

笑顔が絶えない誰からも愛される存在で、手を抜かずに何事も精一杯頑張れる姿勢で、チームを献身的に支えてくれました。時には選手に対して叱咤激励をし、チームに喝を入れてくれることもありました。最初は慣れない環境に戸惑いながらも、最後までチームに残ってくれ、チームの大きく貢献してくれました。

進学先:近畿大学

 

 

谷 美咲 MG#07 (誉田中)

f:id:utfc1987:20200302131225j:image

「強い気持ちでチームを支えた戦友」

 

夏の暑さにも冬の寒さにも負けず、ほとんど休むことなく、最後までチームを支えてくれました。いつも明るく元気な姿で、備品の管理や試合・練習のサポートをしてくれました。年月とともにに表情も引き締まり、選手と同じ気持ちで戦い抜き、チームのベスト64、3部昇格に大きく貢献してくれました。

進学先:関西女子短期大学

 

 

30期生は18名でスタートしました。2名が途中加入で述べ20名。

しかし勉強に専念するなどで、途中退部者も出てしまいました。しかし、勉強を理由に退部した者全員が精一杯、自らの進路獲得のために努力してくれたと思います。

 

入部の段階で「上宮太子でサッカーをしよう!」と決めて入学してくれた者も多かった学年でした。そのおかげもあって、1年生の時から試合に出る者も多く、その経験が、3年での「3部昇格」に結びついたと思います。

 

勝ちを意識するあまりに、衝突もあったり、気持ちが先走ってうまくいかないこともありましたが、個人の成長がチームの成長につながり、最後には、先代ができなかった「リーグ昇格」を達成しました。

 

大学でサッカーを続ける者もいますが、何らかの形で、サッカーに携わってくれたらうれしく思います。なにより、この上宮太子で学んだことを、これからも活かしてください。

 

君たちは、今まで本当に多くの方々に支えてもらいました。その「感謝」をあらわすのが、これからの人生です。やはり結果がすべてです。世の中は結果しか見てくれません。だからこそ、様々なことに「挑戦」をしなければならないのです。

 

これが、私たちが君たちに伝えたかったことです。

「感謝と挑戦」をこれからも繰り返し、そして次のステージで羽ばたいてくれることを祈っています。

 

 

今年は引退記念試合も、後輩からの見送りも出来ませんでした。

時期はもう少し後になりますが、どこかで必ずセレモニーをします。そのときは、必ずきて欲しいと思います。

 

 

最後になりましたが、30期生の保護者のみなさま。これまで本当にありがとうございました。

今までの保護者の中で、一番多く観戦に来て下さり、大きな声で選手を励ましてくださいました。送迎や差し入れなど、私たちが見えていないところまで、子供たちのサポートをしてくださいました。3年間共に走ってきたような思いをしています。

至らぬところも多々あったと思いますが、たくさんの支えをいただき、本当にありがとうございました。

 

 

チームはまだまだ発展途上です。

後輩たちの姿をたまに見に来てあげてくれたらうれしく思います。

 

君たちと出会えたことに感謝しています。

本当にありがとう。これからの活躍を祈っています。

f:id:utfc1987:20200302131244j:image

R2 2/23 U-18リーグ 第5節 アサンプション国際高校

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2020 OSAKA」3部リーグAグループの第5節が関西大倉高校で行われ、アサンプション国際高校と対戦しました。

f:id:utfc1987:20200224122229j:image

今日は英検の2次試験や、ケガ・体調不良などでベンチ入りメンバーが14人という状態で試合に挑みました。

f:id:utfc1987:20200224122411j:image

f:id:utfc1987:20200224122316j:image
f:id:utfc1987:20200224122304j:image
f:id:utfc1987:20200224122312j:image
f:id:utfc1987:20200224122308j:image

前半立ち上がりから相手優位にボールを支配されるも、ゴール前で粘り強く守り、相手に決定機を与えない時間帯が続きました。相手のミスからシュートチャンスもありましたが、その後はほとんど自陣でボールを回される状態に。速いパス回しで、DFが釣り出され、DFの空いた隙を突かれて、シュートまで持っていかれる場面がふえました。前半15分に失点、その後、なんとか修正しようとするも、25分以降に立て続けに失点を許してしまいました。

f:id:utfc1987:20200224122338j:image
f:id:utfc1987:20200224122330j:image
f:id:utfc1987:20200224122325j:image
f:id:utfc1987:20200224122334j:image

前半終了間際に負傷交代もあって、後半は気持ちを入れ直して入りました。

前線から積極的なアプローチから中盤でボールを奪いたいところでしたが、なかなかうまくさせてもらえず、中盤やDFがはがされて失点もありました。しかし、相手からボールを奪えたところから、徐々にリズムに乗り、シュートまでもっていけるところもありました。

 

前半は、決して悪い内容ではありませんでしたが、相手に先手を取られて、守備のバランスが崩れ、対応できない間にやられた場面もありました。ただ、防げた失点もあったように思います。なにより、雰囲気もよくありませんでした。

 

後半は、積極的なチャレンジが見られた結果、前半よりも良い内容となりました。

しかし、守備のバランスが悪かったためにボールを奪いきれなかった場面もありました。

 

先週から引き続き、クラブ内では注意を受ける者も多く、練習に集中できる環境を自分たちで整えることができませんでした。挙句に、試合前に忘れ物をするなど、チームとして戦える状況にありませんでした。

 

相手は技術・フィジカルも高く、簡単に太刀打ちできる相手ではなかったかもしれません。しかし、今日の試合から、どれだけ向き合えるかが大切で、次に対戦するまでに、どれだけ差を埋めることができるかが、今の課題です。

 

今の選手たちはまだまだ甘いです。自分の身を厳しい環境におくことができていません。それどころか、簡単に人にゆずり、人のせいにし、しんどいことや面倒くさいことから逃げてしまう人が多い現状です。

 

問題はたくさんありますが、今できる精一杯を積み重ねていってほしいと思います。

 

アサンプション国際高校のみなさま、会場の関西大倉高校のみなさま、本日はありがとうございました。

 

 

【試合結果】

0-8(0-5.0-3) ※40分×2

R2 2/16 練習試合 四天王寺学園

2/16(日)、予定していましたU-18リーグ 第4節は、雨天によるグラウンド不良により、順延となりました。

 

もともと今日は、U-18の試合後に移動して、四天王寺学園と練習試合をさせていただく予定でした。よって、試合時間を前倒して行わせていただくことになりました。

f:id:utfc1987:20200217075150j:image

四天王寺学園が部員が9名しかいませんが、守備でゴール前を固め、奪ってから背後をついて攻めようという姿勢がうかがえました。また、1対1の対応が非常にうまく、粘り強い守備に、うまく攻撃することができませんでした。

f:id:utfc1987:20200217075205j:image

30分を合計3本させていただきましたが、最初の1本目はコーナーキックに絡んだ得点のみ。2本目は、DFがボールを奪われて失点するなど、ミスも目立ちました。

数的優位に立つため、相手陣内でボールを保持する時間は長かったですが、ただただボールを回しているだけの時間もあり、前線の積極的な動き出しや、中盤からの仕掛けを、自分たちで作り出すことができませんでした。

3本目も消極的な動きが目立ち、中盤からゲームを組み立てたいところでしたが、その意図を理解してプレーできている選手が少なかったように思いました。また、声でのサポートが非常に少なく、毎回のようにおなじ選手が注意を受けなければならない状況を作り出してしまいました。

f:id:utfc1987:20200217075219j:image
f:id:utfc1987:20200217075222j:image
f:id:utfc1987:20200217075231j:image
f:id:utfc1987:20200217075226j:image

2本目と3本目の間に30分の紅白戦をさせていただきました。また、3本目終了後も、さらにもう1本紅白戦をさせていただきました。

最後の紅白戦は、さすがに良い緊張感の中で、積極的なプレーがみられました。

 

四天王寺学園の監督さんは、前任校からお世話になり、上宮太子が今のようにまだ活動ができず、練習試合をしたくてもなかなかできなかったころ、いつも快く引き受けてくださった先生で、本当に長いお付き合いをさせていただいています。

 

今日も無理を言って、グラウンドをお借りして紅白戦までさせていただき、全力を出してプレーすることで、感謝の気持ちをあらわすことができたと思います。

しかし、今日の試合は、選手たちは「全力を出した」と胸を張って言えるでしょうか。

 

失敗を恐れて、消極的なプレーになった者もいるでしょう。

チームのことより自分のことを優先した者もいるでしょう。

逆に、全力を出していても、技術や体力で他の選手に負けて、試合に出られない者もいるでしょう。

 

ただ、今は、少なくとも試合に出ている者全員が、見ていて「全力でプレーした」と納得できるものではなかったと思います。チャレンジする勇気をもっている者も少ないです。うまくいかなかった時に、自分の考えだけにハマってしまう者もいます。簡単に他の人と比べて、優越感に浸るものもいます。だから、今の上宮太子は勝ちを拾えません。

 

今日は、サッカー以外の大切なことに気づかせていただいた1日だったと思います。

今週は、入試の関係で休みも多かったですが、おかげて、1週間で3回も人工芝でプレーをさせていただく機会を与えて下さいました。

これも、当たり前のことではありません。

 

 

今の選手たちは、自分のことを優先してしまう選手が本当に多いです。

早く一歩先の景色を見られるよう、今日の経験を活かしてほしいと思います。

 

四天王寺学園のみなさま、本当にありがとうございました。

 

【試合結果】

6-1(2-0.2-1.2-0) ※30分×3

 

R2 2/13 練習試合 上宮高校

2/13(木)、入試の振替休日のため、試合を組ませていただきました。上宮高校がグラウンドを押さえて下さり、Jグリーンで練習試合を行いました。

f:id:utfc1987:20200213193710j:image

前半から守備にまわる時間が長く、相手の勢いのある攻撃を、粘り強く防ぐ時間が続きました。雨上がりのグラウンドということもあり、ボールを収めることが難しく、リズムに乗り切れませんでした。前半はコーナーキックを押し込まれて失点。攻撃は攻め手を欠く内容でした。

f:id:utfc1987:20200213193343j:image
f:id:utfc1987:20200213193347j:image

後半は、サイドに起点を作って攻めることが増えて、少し良いリズムでできる時間帯もありました。しかし、決定的な場面でシュートを決めきれず、逆にカウンターを喰らい、またもコーナーキックで失点するなど、リズムに乗り切れない展開でした。

f:id:utfc1987:20200213193424j:image
f:id:utfc1987:20200213193719j:image
f:id:utfc1987:20200213193428j:image

今日は1年生にチャンスを与えて、普段とは異なるポジションも経験させるなど、新たな取り組みをしました。

経験や技術が足りない部分でバタバタとすることはありましたが、中盤で粘り強く守備をする姿勢が見られ、今までの課題に取り組もうとする姿勢が見られました。

 

ただ、スリッピーなグラウンドだったため、前線になかなかボールが収まらず、起点がつくれなかった前半。同点に追いつけるチャンスで決めきれなかった後半と、前後半ともに攻撃面での課題が浮き彫りになりました。

 

ここのところ守備の課題が大きかったので、その意識は高くてよかったのですが、逆に攻撃面でできていたことができなかったり、味方の得意なプレーを活かせなかった場面が目立ちました。

 

また、雰囲気も相手に圧倒され、相手の迫力に声でも負けてしまい、最近テーマにしていた「良い雰囲気」が、試合で発揮することもできませんでした。

 

課題もたくさんありましたが、新しい試みから収穫もありました。

まだまだ戦えるチームとなれていない部分もありますが、今の自分たちができる精一杯を出し切って、チームに貢献してほしいと思います。

 

上宮高校のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

A戦:0-2(0-1.0-1) ※35分×2

B戦:5-3(1-0.1-0.1-0.2-2) ※25×4

R2 2/12 フットサルトレーニング

2/12(水)、入試による休日だったため、午後より「羽曳野フットサルボランチ」でコートをお借りして、フットサルトレーニングを行いました。

f:id:utfc1987:20200214191735j:image
f:id:utfc1987:20200214191738j:image

最初は基礎技術のトレーニング。最近、技術のミスでリズムに乗れないこともあるので、せっかくの人工芝ピッチを生かした技術の向上に努めます。

 

今回のテーマは「攻守の切り替え」

 

フットサルコートは普段より狭いコートで密集状態となるため、守備での一瞬の隙がピンチとなります。逆にボールを奪えれば、早く攻めることもできます。

f:id:utfc1987:20200214191805j:image
f:id:utfc1987:20200214191801j:image

今のチームの現状には、必要なトレーニングをしたいところでしたが、普段とは違う環境にテンションが上がってしまったのか、緊張感のない者、倒されてもすぐに立ち上がらない者、またそれを笑う者など、技術面以外でのミスも出てしまいました。

f:id:utfc1987:20200214191829j:image
f:id:utfc1987:20200214191825j:image

時折、監督から厳しい指摘も入りながら、プレーの局面での解説や指導も行いました。

 

最後のゲームでは、緊迫した見応えのあるゲームが行われました。周りからもよく声が出て、非常に良い雰囲気となりました。

 

この雰囲気や内容で普段のトレーニングや試合ができれば、より効果が得られると思います。そこに期待を寄せるのみです。

 

これまでのフットサルトレーニングを何度か行わせていただきましたが、内容の詰まったトレーニングがきっかけとなり、その後の試合で良い結果に繋がることも多かったように思います。

 

今回もそのような結果となってほしいと思います。

 

R2 2/9 練習試合 生野高校

2/9(日)、生野高校にお招きいただき、練習試合を行いました。

f:id:utfc1987:20200210130028j:image

生野高校さんは、午前中にU-18リーグがあったため、試合に出場していないメンバーとの対戦となりました。

 

前半立ち上がり直後に、ゴール前で決定的チャンスがあるも決められない始まりとなってしまいました。しかしその後先制するも、PKを与えてしまい同点に。その後、中盤が間延びしてしまって、守備に回る時間帯が多くなってしまいました。攻撃は、相手のスペースをうまく使うことができず、リズムに乗り切れないまま、前半を折り返しました。

f:id:utfc1987:20200210130054j:image
f:id:utfc1987:20200210130058j:image
f:id:utfc1987:20200210130050j:image

後半は、メンバーやポジションを替え、スペースを上手く使って攻撃しようという意図は見えましたが、決定機でシュートを打ち切ることがなかなかできませんでした。その中で、なんとか勝ち越しゴールを挙げるも、中盤での守備の強度が弱く、サイドを突破されたところから失点を許してしまいました。

f:id:utfc1987:20200210130105j:image
f:id:utfc1987:20200210130101j:image
f:id:utfc1987:20200210130112j:image
f:id:utfc1987:20200210130110j:image

攻撃では、シュート・クロスで終わる意識が低く、中途半端な攻撃で相手に跳ね返されてしまう展開が目立ちました。

守備では、中盤が簡単に突破されてしまい、DFラインが守備の対応に追われて、結果間延びを生んでしまう状態となってしまいました。

 

新しいこともいろいろと試した中での試合となりましたが、まだまだうまく行きませんでした。また、うまく行かなかった分をカバーする動きも少なく、流れを自分たちで引き寄せることができませんでした。

 

今週は、自分たちで考えないといけないこともたくさんあり、ミーティングなどを重ねることもありました。しかし、今週の取り組みが試合に活かせたかというと、まだまだ意識は低く感じました。

 

今日はなにより、試合をさせていただけたありがたさにどれだけ気付けたでしょうか。

本校が翌日が入試ということもあり、グラウンドを使えない状況で、その中試合をさせていただける学校を探したところ、リーグ戦が終わった後、別会場にもかかわらず試合を受けて下さいました。

 

日頃たくさん試合をさせていただいていますが、それが「当たり前」となってしまえば、試合をしても得られることが少ないと思います。

それだけでなく、日ごろの活動で支えて下さっている家族やマネージャーたち、自分に関わる全てに感謝をしなければなりません。

 

しかし、それを忘れている生徒がたくさんいます。

 

一つ一つの当たり前に気付き、「感謝と挑戦」を忘れず、取り組みを変えて行ってほしいと思います。

 

生野高校のみなさま、本日は本当にありがとうございました。

 

【試合結果】

A戦:2-2(1-1.1-1)※35分×2

B戦:0-0(0-0.0-0)※30分×2 

 

R1 2/2 U-18リーグ 第3節 茨木高校

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2020 OSAKA」3部リーグAグループの第3節が茨木高校で行われ、茨木高校と対戦しました。

f:id:utfc1987:20200203093259j:image

開始30秒でDFがボールを奪われ失点。ミスからの立ち上がりとなってしまいました。

その後、勢いづく相手の攻撃に粘り強く対応するも、セカンドボールを拾われ、なかなか相手陣内にボールが行かない展開でした。その中で、サイドの対応が遅れたところから失点を許し、前半は良い攻撃も見られないまま終わりました。

f:id:utfc1987:20200203093316j:image
f:id:utfc1987:20200203093323j:image
f:id:utfc1987:20200203093311j:image
f:id:utfc1987:20200203093320j:image

後半は、メンバーやポジションを替えて臨みました。サイドに起点が出来始め、少しずつ良い攻撃が出来てきましたが、その矢先に失点を許してしまいました。その後、相手ゴール前で得たフリーキックを起点として得点を返し、追い上げムードになるも、終盤にGKとDFの連携ミスからさらに失点してしまいました。

f:id:utfc1987:20200203093349j:image
f:id:utfc1987:20200203093343j:image

f:id:utfc1987:20200203093346j:image

後半は決して悪い内容ではありませんでした。

だからこそ、ミスの大きさを痛感した試合でもあります。

 

前半の最初と後半の終わりのミスからの失点。これがなければ、展開は変わっていたかもしれません。まだまだミスが多いですが、その後を切り替える声かけも少ないのも現状です。

 

立ち上がりに出鼻をくじかれると、やりたいことができません。その時点で、相手に先手を取られるということの、厳しさを痛感したと思います。

 

また、守備での1歩、シュートの意識も、まだまだ足りません。

 

相手との接触を恐れずボールに向かって身体を張る

良い形にこだわり過ぎず、シュートを打ち切って終わる

 

ここが中途半端になると、相手の勢いに負けて、中途半端にボールを奪われてしまいます。思い切って行く「勇気」も必要です。

 

今週は、チームとして良くありませんでした。サッカー以外で厳しく注意を受ける者も数名いました。前日も厳しく注意される者もいました。

チームとしては、声を出して前向きにやろうという姿勢は伺えますが、一つ難しいことにチャレンジすると声が減ったり、少し厳しい練習をすると下を向く者も出たりと、まだまだ「闘う集団」ではありません。

 

私たちは3部にこそ昇格しましたが、まだまだ挑戦者です。

挑戦者の姿勢を忘れず、試合に向けて気持ちを全面に出して戦っていかなければなりません。

 

ここまで3試合を終えて2敗1分で勝ち点1ですが、戦いはまだまだこれからです。

3部の厳しさを体感した者は、

これからどうしたらよいのか?

今のままでいいのか?

自分に何ができるのか?

 

もっと考えてほしい、そして実践に移してほしいと思います。

 

まずは、

 

今の自分にできることを精一杯やる

サッカー以外の部分を精一杯やる

周りへの感謝の気持ちを表す

 

ここから始めて欲しいと思います。

 

茨木高校のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

2-4(0-2.2-2)