UENOMIYA TAISHI FOOTBALL CLUB~上宮太子高校サッカー部~

上宮太子高校サッカー部の公式ブログです。試合や活動の様子を紹介します。【中学生の方へ】体験練習・練習見学を随時受け付けています!詳しくは「体験練習・見学について」を見てください!!

MENU

R2.11.8 南河内研修リーグ 登美丘高校

「令和2年度 南河内サッカー研修リーグ」の第2節が、登美丘高校で行われました。

 

f:id:utfc1987:20201109063342j:image

 

本日の試合は英検の2次試験と重なり、18人しかいない状況での試合となりました。

前半立ち上がりにチャンスを作るも決めきれず、ミスから流れが相手に移り、DFがバタバタしてしまう場面が目立ちました。中盤での球離れも悪くなり、また個人技に頼った単調な攻撃で、決定的な場面をなかなか作り出すことができませんでした。しかし、相手のミスにも助けられ、サイドに起点ができた攻撃から得点を奪うこともできました。

 

f:id:utfc1987:20201109063407j:image
f:id:utfc1987:20201109063411j:image
f:id:utfc1987:20201109063414j:image
f:id:utfc1987:20201109063404j:image

 

後半はミスから相手に先手を取られ、守備面でのバタバタが目立ちました。前半より球離れが良くなり、人数の少ない場所からの攻撃もみられ、流れの中から得点も奪うことができました。しかし、パスミスやボールロストも多く、また、奪われてからの切り替えも悪く、守備面でのミスが多かった試合となりました。

 

f:id:utfc1987:20201109063512j:image
f:id:utfc1987:20201109063509j:image
f:id:utfc1987:20201109063516j:image

 

得点こそ奪えたものの、中盤でボールを失ってからの対応の悪さが目立ってしまいました。攻め上がったサイドのスペースを有効に使われてしまうことも多く、DFのポジショニングやバランスの悪さが出てしまいました。また、DFでボールを持った時に、前線や中盤の運動量が少なく、DFがもたついている間に、相手FWのプレッシャーに負けてしまうという場面も目立ちました。

 

何より中盤でのボールロストが多く、良いテンポで攻撃できていても、球離れが悪くなったところで噛み合わなかったり、出したいタイミングで選手が走っていなかったりと、テンポの良いパス回しの練習をしていたことが、生かせない場面でのミスから、流れが悪くなってしまいました。

 

前の試合の課題だった立ち上がりでの集中力や失点はなかったものの、うまくいかなかった時の雰囲気が悪くなってしまい、自分たちからリズムを生み出すことも、なかなかできませんでした。雰囲気がよくない時に、自分たちで課題を修正して、前向きな雰囲気を作れるかが今後重要になってきます。

 

今日は人数も少なかったため、日頃A戦に出ていない選手にも出場する機会が与えられました。その選手も活躍し、チーム全体での経験値底上げにも繋がることができたと思います。

 

課題はまだまだ多かったので、浮かれている場合ではありません。相手のレベルが少し上がると、まったく何もできなくなってしまうのが、チームの現状です。

これを早く打ち破るべく、しっかりトレーニングに励んでほしいと思います。

 

登美丘高校のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

5-2(2-0.3-2) ※35分×2

B戦:4-2(2-2.2-0) ※30分×2

R2 11/7 教育実習生

本日まで2週間、サッカー部OGの佐々木先生が教育実習生として、本校で実習を行いました。

 

彼女は、上宮太子中学校の女子1期生として入学し、中学校からサッカー部に入部しました。高校に進学後も女子部員として、特進コースに在籍しながらも、男子とともに同じメニューをこなし、最後は他校と女子合同チームで公式戦への出場も果たしました。

大学は関西大学に進学し、体育会サッカー部でトレーナーとして活動、全国大会に出場した際もスタッフとしてベンチ入り、トップチームに帯同し、選手のサポートを続けておられました。

 

この2週間の間も、サッカー部の練習に顔を出して、ストレッチの重要性や体のケアの仕方を教えてくれました。

 

また、先日の11/3の試合にも帯同してくれ、ウォーミングアップやクールダウン、ケガ人のケアなども積極的に行ってくれました。

f:id:utfc1987:20201107184152j:image

 

今日は実習最後の日とあって、土曜日恒例の「超早朝練」にも参加、現在ケガで別メニューとなっている選手に対して、ストレッチや体幹レーニング、筋力トレーニングを伝授してくれました。

f:id:utfc1987:20201107184130j:image
f:id:utfc1987:20201107184133j:image

ゲームをやっている横では、選手たちのうめき声が・・・

f:id:utfc1987:20201107184113j:image
f:id:utfc1987:20201107184110j:image

朝から選手たちを追い込んでくれました。

 

佐々木先生の願いとしては「このまま継続してくれるだろうか・・・」ということです。そのためのサポートも考えてくれているようです。

 

たった2週間の間で、自分の担当するクラスだけでなく、サッカー部の生徒ともコミュニケーションをはかり、全員の名前まで覚えるほど、気持ちの入った指導をしてくれました。

 

最後はチームのみんなに「継続することの大切さ」を話してくれました。

 

f:id:utfc1987:20201107184223j:image
f:id:utfc1987:20201107184229j:image

一度自分で決めたことは、最後までやり抜くが先生のモットーだそうです。

短い間でしたが、先生から学ぶことは本当にたくさんありました。

 

最後はチームから、ささやかながら、チームのユニフォームの寄せ書きをプレゼントさせていただきました。

 

f:id:utfc1987:20201107184247j:image

 

佐々木先生、短い間でしたが、本当にありがとうございました。

これからの活躍をお祈りしています。

f:id:utfc1987:20201107184307j:image

 

R2 11/3 練習試合 賢明学院

11/3(火)、賢明学院高校にお招きいただき、練習試合を行いました。

f:id:utfc1987:20201104065117j:image

Bチームは同じ3部リーグに所属、Aチームは2部に所属する高校で、新チームとして対戦する中では、現時点でもっとも力のあるチームとの対戦でした。

 

しかし前半から入りが非常に悪く、開始早々から立て続けに失点してしまう流れとなってしまいました。前線からボールを奪いに来る相手に対して、中盤でボールを失って、その後簡単にシュートまで持って行かれてしまう展開となってしまいました。覇気もなく、身体も張れず、ただただやられっぱなしの時間を作ってしまいました。

f:id:utfc1987:20201104065152j:image
f:id:utfc1987:20201104065156j:image
f:id:utfc1987:20201104065147j:image

後半は切り替えで気持ちを入れ直すことができ、相手もメンバーを入れ替えたこともあり、ボールもつながるようになり、相手より上回る形で試合を運ぶことができました。中盤から短いボールをつなぎながら、相手の少ないところにボールを運びながらチャンスを作ることもでき、少ない決定機の中で得点を決めることもできました。

 

f:id:utfc1987:20201104065210j:image
f:id:utfc1987:20201104065206j:image
f:id:utfc1987:20201104065201j:image

 

試合は相手さんの希望もあり、25分ゲームを7本させていただきました。

すべてメンバーが異なる相手との試合でしたが、力のある選手も多く、なかなか練習していることが発揮できないこともありました。

 

何より高いプレッシャーの中でボールを止める・蹴るが思うようにできない選手が多かったように思います。今の練習がどれだけ緩い環境にあるか、基礎技術の習得に対する意識が低かったかということが、はっきりとしてしまったように思います。

 

私たちがこれから戦う3部、目標とする2部と戦っていくには、このようなチームと肩を並べなければならず、今のままでは足りないものがたくさんあるということがわかったと思います。

 

技術・コミュニケーション・戦うハート。

 

学年に関係なく、チーム全体でレベルアップしないといけないと思います。

 

今日は先日のオープンキャンパスに参加してくれた中学生のうち、練習試合への参加を希望してくれた2名の中学生も試合に参加してくれました。

 

f:id:utfc1987:20201104065242j:image
f:id:utfc1987:20201104065230j:image
f:id:utfc1987:20201104065234j:image
f:id:utfc1987:20201104065238j:image

 

また、先週から本校に教育実習生として来てくれている、サッカー部OGの佐々木先生も、試合に来てくれました。

 

 

佐々木先生は中学校から上宮太子に通われ、サッカーを6年間されてこられました。

現在は関西大学のトップチームでトレーナーとして活動されています。

 

f:id:utfc1987:20201104065428j:image
f:id:utfc1987:20201104065434j:image
f:id:utfc1987:20201104065424j:image

 

試合中もケガ人へのトレーニングや、全体でのウォーミングアップ・クールダウンなどを指導してくださいました。

 

強豪チームの第一線で培った能力を発揮してくれました。

 

今日はチームとしての課題がいろいろを出た試合でした。

次に生かせるよう、練習の姿勢から見直してほしいと思います。

 

賢明学院のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

25分×7

A:2-6(0-6.1-0.1-0)

B:0-9(0-2.0-0.0-7.0-0)

 

R2.10.31 オープンキャンパス クラブ体験

10/31(土)、上宮太子高校の「UTフェスタ(オープンキャンパス)」が開催され、クラブ体験として21名の中学生が練習に参加してくれました。

 

f:id:utfc1987:20201101095237j:image

 

参加者を3チームに分けて、高校生も助っ人に入りながら8対8のハーフコートゲームを行いました。

 

f:id:utfc1987:20201101095300j:image
f:id:utfc1987:20201101095257j:image

 

引退してから少しブランクがある生徒も多く、体力的にはしんどそうな印象を受ける生徒もいましたが、それぞれの個性を発揮しながら、よいプレーを見せてくれました。

 

 

普段同じチームでプレーしない者どうしだったので、かみ合わない場面もありましたが、それぞれのゲームで勝てるよう、時には体を張ったプレーもあり、熱いゲームを展開してくれました。

 

f:id:utfc1987:20201101095347j:image
f:id:utfc1987:20201101095333j:image
f:id:utfc1987:20201101095329j:image
f:id:utfc1987:20201101095336j:image
f:id:utfc1987:20201101095340j:image
f:id:utfc1987:20201101095343j:image

 

ゲームは2年生を中心に運営をしてくれました。チームの士気を高めるような声かけもたくさんしてくれたように思います。

 

f:id:utfc1987:20201101095350j:image

 

今日は中学生同士のゲームがメインでしたが、高校生とのマッチアップを希望したいという声もあり、「後日練習に参加させてもらっていいですか?」と言ってくれる選手も何人かおりました。

 

今日来てくれた人たちが、将来上宮太子でプレーしてくれたらどれだけうれしいだろうという期待に胸を膨らませてしまうぐらい、どの選手も良く頑張り、良いプレーを見せてくれました。

 

個別での参加も、次回の体験練習会の参加もお待ちしています。

詳しくは<体験練習会 開催のお知らせ>をご覧ください。

 

本日参加してくれたみなさま、ありがとうございました。

R2.10.25 練習試合 金光藤蔭高校

10/25(日)、本校グラウンドに金光藤蔭高校をお招きして、練習試合を行いました。

f:id:utfc1987:20201026050644j:image

立ち上がりからDFからの連携ミスから失点するなど、流れの悪い立ち上がりとなりました。相手の組織的な守備になかなか攻めあぐねてしまい、中途半端に攻撃が終わったところから、ピンチを招くシーンが目立ちました。ボールはある程度支配するものの、悪い流れを変えることもできず、前半を折り返しました。

f:id:utfc1987:20201026050714j:image
f:id:utfc1987:20201026050710j:image
f:id:utfc1987:20201026050702j:image
f:id:utfc1987:20201026050706j:image

後半メンバーを入れ替えると、守備面が安定し、前線からの守備も機能したところから、流れが少しずつ良くなりました。サイドに起点ができるようになり、早いボール回しから相手を崩せるシーンも増え、得点を返すことができました。そして、同点に追いついた後は、前線で相手の運動量を上回り、試合終了間際に逆転することができました。

f:id:utfc1987:20201026050732j:image
f:id:utfc1987:20201026050718j:image
f:id:utfc1987:20201026050728j:image
f:id:utfc1987:20201026050723j:image

試合開始直後の失点からの悪い流れがあったものの、悪い雰囲気を引きずらず、2点ビハインドをひっくり返すことができたのは、精神面での成長が見られた結果だと思います。

しかし、前日の練習で良いボールの動きや守備での切り替えがみられた部分が前半はほとんど見られず、サイドでチャンスがあっても消極的なプレーも多く、なかなかリズムに乗れませんでした。

 

後半は、サイドでの積極的な勝負と守備からリズムが生まれ、結果相手より運動量とメンタルで上回ることで、試合を支配できたと思います。

 

ケガ人の続出や模試でベストメンバーが組めない中ではありましたが、自分たちが目指すべきプレーをやれば、良い結果に繋がるということが、少し見えたのではないかと思わせてくれる試合となりました。

 

まだまだミスも多く、立ち上がりの悪さは致命的ですが、トレーニングの成果が少しずつ現れてきたように思います。ただ、今のままでは、U-18リーグでまだまだ通用できるレベルにありません。ここに満足せず、この先の成長を期待したいと思います。

 

今日は、中学生1名が体験として参加してくれました。もともと体験練習会の設定日ではありませんでしたが、前回雨天で流れてしまったこともあり、個別での申し込みで参加してくれました。

f:id:utfc1987:20201026050736j:image

GKの選手で、ウォーミングアップから高校生と混じって、緊張しながらも良い動きを見せてくれました。

 

ゲームにはB戦から参加。ユニフォームを着て試合にも出場してくれました。

f:id:utfc1987:20201026050750j:image

高校生とのスピードや迫力にも恐れることなく、相手との1対1を止めるなどビッグセーブもあり、素晴らしいプレーを見せてくれました。

 

このまま太子のユニフォームを着て、試合に出て欲しいと思わせてくれるような選手でした。

 

上宮太子では、中学3年生の体験練習を随時受け付けていますので、興味のある方は、是非ご連絡・ご参加ください。

 

詳しくは<体験練習会 開催のお知らせ>をご覧ください。

 

 

今日は前半と後半で大きく結果がかわりましたが、今トレーニングで行っているテーマや守備の重要性がはっきりとわかったのではないでしょうか。あとは決定力の向上。今日もシュートはたくさん放ちましたが、結果は3点と、もっとたくさん得点を奪えそうな場面もあった中、決めきれないのが現状です。この課題を踏まえて、トレーニングに励んでもらいたいと思います。

  

金光藤蔭高校のみなさま、本日はありがとうございました。

  

【試合結果】

A戦:3-2(0-2.3-0) ※35分×2

B戦:0-2(0-2.0-0) ※30分×2

 

R2.10.18 南河内研修リーグ 第1節 東住吉総合高校

「令和2年度 南河内サッカー研修リーグ」Bグループの第1節が東住吉総合高校で行われました。

f:id:utfc1987:20201018162147j:image

今年の南河内研修リーグではBグループに所属し、東住吉総合高校、登美丘高校、東百舌鳥高校、狭山高校と同じグループで戦うこととなりました。例年であれば、同じリーグで最後は選抜チームを結成し、他のグループ選抜と対戦する予定でしたが、今年度はコロナの影響で、選抜試合は行わず、優秀選手の表彰のみという形となりました。

 

上宮太子としては、U-18リーグが終わって新チームとなってからの初めての試合となります。

 

立ち上がりから相手陣内でボールを支配し、前半開始早々に、ゴール前での混戦からミドルシュートが決まり、幸先の良い立ち上がりとなりました。その後、相手陣内でプレーする時間が長くなるも、決定機で決められない時間が増え、球離れが悪くなったところからリズムに乗り切れない場面もありました。

f:id:utfc1987:20201018162225j:image
f:id:utfc1987:20201018162222j:image
f:id:utfc1987:20201018162211j:image
f:id:utfc1987:20201018162218j:image
f:id:utfc1987:20201018162215j:image

後半もテンポよくボールが回り、迫力のある攻撃ができた時間帯もありましたが、なかなか決めきることができませんでした。相手もメンバーを変えながら、前線での運動量を増やそうとしていたところ、DFでのパス連携のミスから自陣でボールを奪われ、そのまま失点してしまう場面もありました。

f:id:utfc1987:20201018162246j:image
f:id:utfc1987:20201018162301j:image
f:id:utfc1987:20201018162249j:image
f:id:utfc1987:20201018162243j:image

A戦終了後、グラウンドをお借りして、紅白戦をさせていただきました。

試合に出場したものも大勢出て、合計4本は体力的にきつかったと思いますが、試合に出た選手の方がよい動きを見せてくれていたように思います。

 

 

試合では勝利をおさめられたものの、ミスの目立った試合となりました。

まずはシュートミス。記録上は20本ほどのシュートを打ちましたが、結果は3点。もっと点を取れてもおかしくない展開でした。

 

またボールロストも多かったように思います。中盤や自陣でボールロストをして、ピンチになる場面も何度もありました。失ってはいけない場所で失うと、なかなかリズムに乗れません。

 

そして判断ミス。ぬかるんだピッチコンディションで、ボールを離せずに相手を背負い、結果ファウルしてしまったり、ファウルをもらって、フラストレーションがたまりやすい環境を自分たちで作ってしまった内容でありました。

相手選手も中にはイライラを隠せない選手も何人かいましたが、球離れの悪さから招いてしまった部分も否めません。

その選択に至ってしまった判断力の精度を上げていかないと、まだまだ通用しません。

 

課題がいろいろと出ました。サッカー以外の部分では、1年生の動きの悪さや声の少なさが、我慢できるレベルではなくなってきています。同じ注意を何度も受けてしあう状況に、レベルアップができていない状況であることを証明されています。

 

新チームになって、新たな課題も出てきました。以前からの課題もまだまだ残っている部分のあります。しかしながら、2年生中心に「やってやろう!」という意気込みが伝わってきます。これが空回りにならぬよう、良い結果に結びつけるようにするには日常からの取り組みや姿勢で大きく変わります。

 

次の試合に向けて、まずは今週の取り組みを見たいと思います。

 

今日はグラウンドコンディションがすぐれない中、東住吉総合のみなさんは、早くからグラウンド整備を行ってくださいました。試合も含め、本当にありがとうございました。

 

 

【試合結果】

3-1(2-0.1-1) ※35分×2

※10/17 体験練習会 中止のお知らせ

10/17(土)

本日予定しておりました体験練習会は、雨天およびグラウンド不良のため、中止とさせていただきます。ご参加予定いただく予定の方々、申し訳ございません。

 

また、本日実施予定の練習試合も中止とさせていただきました。

 

なお、体験練習会は他の日程もございます。

設定した日程以外でも、ご参加は受け付けておりますので、ご相談いただけたらと思います。

 

詳しくは、体験練習会のおしらせをご覧ください。