UENOMIYA TAISHI FOOTBALL CLUB~上宮太子高校サッカー部~

上宮太子高校サッカー部の公式ブログです。試合や活動の様子を紹介します。【中学生の方へ】体験練習・練習見学を随時受け付けています!詳しくは「体験練習・見学について」を見てください!!

MENU

R2 2/13 練習試合 上宮高校

2/13(木)、入試の振替休日のため、試合を組ませていただきました。上宮高校がグラウンドを押さえて下さり、Jグリーンで練習試合を行いました。

f:id:utfc1987:20200213193710j:image

前半から守備にまわる時間が長く、相手の勢いのある攻撃を、粘り強く防ぐ時間が続きました。雨上がりのグラウンドということもあり、ボールを収めることが難しく、リズムに乗り切れませんでした。前半はコーナーキックを押し込まれて失点。攻撃は攻め手を欠く内容でした。

f:id:utfc1987:20200213193343j:image
f:id:utfc1987:20200213193347j:image

後半は、サイドに起点を作って攻めることが増えて、少し良いリズムでできる時間帯もありました。しかし、決定的な場面でシュートを決めきれず、逆にカウンターを喰らい、またもコーナーキックで失点するなど、リズムに乗り切れない展開でした。

f:id:utfc1987:20200213193424j:image
f:id:utfc1987:20200213193719j:image
f:id:utfc1987:20200213193428j:image

今日は1年生にチャンスを与えて、普段とは異なるポジションも経験させるなど、新たな取り組みをしました。

経験や技術が足りない部分でバタバタとすることはありましたが、中盤で粘り強く守備をする姿勢が見られ、今までの課題に取り組もうとする姿勢が見られました。

 

ただ、スリッピーなグラウンドだったため、前線になかなかボールが収まらず、起点がつくれなかった前半。同点に追いつけるチャンスで決めきれなかった後半と、前後半ともに攻撃面での課題が浮き彫りになりました。

 

ここのところ守備の課題が大きかったので、その意識は高くてよかったのですが、逆に攻撃面でできていたことができなかったり、味方の得意なプレーを活かせなかった場面が目立ちました。

 

また、雰囲気も相手に圧倒され、相手の迫力に声でも負けてしまい、最近テーマにしていた「良い雰囲気」が、試合で発揮することもできませんでした。

 

課題もたくさんありましたが、新しい試みから収穫もありました。

まだまだ戦えるチームとなれていない部分もありますが、今の自分たちができる精一杯を出し切って、チームに貢献してほしいと思います。

 

上宮高校のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

A戦:0-2(0-1.0-1) ※35分×2

B戦:5-3(1-0.1-0.1-0.2-2) ※25×4

R2 2/12 フットサルトレーニング

2/12(水)、入試による休日だったため、午後より「羽曳野フットサルボランチ」でコートをお借りして、フットサルトレーニングを行いました。

f:id:utfc1987:20200214191735j:image
f:id:utfc1987:20200214191738j:image

最初は基礎技術のトレーニング。最近、技術のミスでリズムに乗れないこともあるので、せっかくの人工芝ピッチを生かした技術の向上に努めます。

 

今回のテーマは「攻守の切り替え」

 

フットサルコートは普段より狭いコートで密集状態となるため、守備での一瞬の隙がピンチとなります。逆にボールを奪えれば、早く攻めることもできます。

f:id:utfc1987:20200214191805j:image
f:id:utfc1987:20200214191801j:image

今のチームの現状には、必要なトレーニングをしたいところでしたが、普段とは違う環境にテンションが上がってしまったのか、緊張感のない者、倒されてもすぐに立ち上がらない者、またそれを笑う者など、技術面以外でのミスも出てしまいました。

f:id:utfc1987:20200214191829j:image
f:id:utfc1987:20200214191825j:image

時折、監督から厳しい指摘も入りながら、プレーの局面での解説や指導も行いました。

 

最後のゲームでは、緊迫した見応えのあるゲームが行われました。周りからもよく声が出て、非常に良い雰囲気となりました。

 

この雰囲気や内容で普段のトレーニングや試合ができれば、より効果が得られると思います。そこに期待を寄せるのみです。

 

これまでのフットサルトレーニングを何度か行わせていただきましたが、内容の詰まったトレーニングがきっかけとなり、その後の試合で良い結果に繋がることも多かったように思います。

 

今回もそのような結果となってほしいと思います。

 

R2 2/9 練習試合 生野高校

2/9(日)、生野高校にお招きいただき、練習試合を行いました。

f:id:utfc1987:20200210130028j:image

生野高校さんは、午前中にU-18リーグがあったため、試合に出場していないメンバーとの対戦となりました。

 

前半立ち上がり直後に、ゴール前で決定的チャンスがあるも決められない始まりとなってしまいました。しかしその後先制するも、PKを与えてしまい同点に。その後、中盤が間延びしてしまって、守備に回る時間帯が多くなってしまいました。攻撃は、相手のスペースをうまく使うことができず、リズムに乗り切れないまま、前半を折り返しました。

f:id:utfc1987:20200210130054j:image
f:id:utfc1987:20200210130058j:image
f:id:utfc1987:20200210130050j:image

後半は、メンバーやポジションを替え、スペースを上手く使って攻撃しようという意図は見えましたが、決定機でシュートを打ち切ることがなかなかできませんでした。その中で、なんとか勝ち越しゴールを挙げるも、中盤での守備の強度が弱く、サイドを突破されたところから失点を許してしまいました。

f:id:utfc1987:20200210130105j:image
f:id:utfc1987:20200210130101j:image
f:id:utfc1987:20200210130112j:image
f:id:utfc1987:20200210130110j:image

攻撃では、シュート・クロスで終わる意識が低く、中途半端な攻撃で相手に跳ね返されてしまう展開が目立ちました。

守備では、中盤が簡単に突破されてしまい、DFラインが守備の対応に追われて、結果間延びを生んでしまう状態となってしまいました。

 

新しいこともいろいろと試した中での試合となりましたが、まだまだうまく行きませんでした。また、うまく行かなかった分をカバーする動きも少なく、流れを自分たちで引き寄せることができませんでした。

 

今週は、自分たちで考えないといけないこともたくさんあり、ミーティングなどを重ねることもありました。しかし、今週の取り組みが試合に活かせたかというと、まだまだ意識は低く感じました。

 

今日はなにより、試合をさせていただけたありがたさにどれだけ気付けたでしょうか。

本校が翌日が入試ということもあり、グラウンドを使えない状況で、その中試合をさせていただける学校を探したところ、リーグ戦が終わった後、別会場にもかかわらず試合を受けて下さいました。

 

日頃たくさん試合をさせていただいていますが、それが「当たり前」となってしまえば、試合をしても得られることが少ないと思います。

それだけでなく、日ごろの活動で支えて下さっている家族やマネージャーたち、自分に関わる全てに感謝をしなければなりません。

 

しかし、それを忘れている生徒がたくさんいます。

 

一つ一つの当たり前に気付き、「感謝と挑戦」を忘れず、取り組みを変えて行ってほしいと思います。

 

生野高校のみなさま、本日は本当にありがとうございました。

 

【試合結果】

A戦:2-2(1-1.1-1)※35分×2

B戦:0-0(0-0.0-0)※30分×2 

 

R1 2/2 U-18リーグ 第3節 茨木高校

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2020 OSAKA」3部リーグAグループの第3節が茨木高校で行われ、茨木高校と対戦しました。

f:id:utfc1987:20200203093259j:image

開始30秒でDFがボールを奪われ失点。ミスからの立ち上がりとなってしまいました。

その後、勢いづく相手の攻撃に粘り強く対応するも、セカンドボールを拾われ、なかなか相手陣内にボールが行かない展開でした。その中で、サイドの対応が遅れたところから失点を許し、前半は良い攻撃も見られないまま終わりました。

f:id:utfc1987:20200203093316j:image
f:id:utfc1987:20200203093323j:image
f:id:utfc1987:20200203093311j:image
f:id:utfc1987:20200203093320j:image

後半は、メンバーやポジションを替えて臨みました。サイドに起点が出来始め、少しずつ良い攻撃が出来てきましたが、その矢先に失点を許してしまいました。その後、相手ゴール前で得たフリーキックを起点として得点を返し、追い上げムードになるも、終盤にGKとDFの連携ミスからさらに失点してしまいました。

f:id:utfc1987:20200203093349j:image
f:id:utfc1987:20200203093343j:image

f:id:utfc1987:20200203093346j:image

後半は決して悪い内容ではありませんでした。

だからこそ、ミスの大きさを痛感した試合でもあります。

 

前半の最初と後半の終わりのミスからの失点。これがなければ、展開は変わっていたかもしれません。まだまだミスが多いですが、その後を切り替える声かけも少ないのも現状です。

 

立ち上がりに出鼻をくじかれると、やりたいことができません。その時点で、相手に先手を取られるということの、厳しさを痛感したと思います。

 

また、守備での1歩、シュートの意識も、まだまだ足りません。

 

相手との接触を恐れずボールに向かって身体を張る

良い形にこだわり過ぎず、シュートを打ち切って終わる

 

ここが中途半端になると、相手の勢いに負けて、中途半端にボールを奪われてしまいます。思い切って行く「勇気」も必要です。

 

今週は、チームとして良くありませんでした。サッカー以外で厳しく注意を受ける者も数名いました。前日も厳しく注意される者もいました。

チームとしては、声を出して前向きにやろうという姿勢は伺えますが、一つ難しいことにチャレンジすると声が減ったり、少し厳しい練習をすると下を向く者も出たりと、まだまだ「闘う集団」ではありません。

 

私たちは3部にこそ昇格しましたが、まだまだ挑戦者です。

挑戦者の姿勢を忘れず、試合に向けて気持ちを全面に出して戦っていかなければなりません。

 

ここまで3試合を終えて2敗1分で勝ち点1ですが、戦いはまだまだこれからです。

3部の厳しさを体感した者は、

これからどうしたらよいのか?

今のままでいいのか?

自分に何ができるのか?

 

もっと考えてほしい、そして実践に移してほしいと思います。

 

まずは、

 

今の自分にできることを精一杯やる

サッカー以外の部分を精一杯やる

周りへの感謝の気持ちを表す

 

ここから始めて欲しいと思います。

 

茨木高校のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

2-4(0-2.2-2)

 

R2 1/26 U-18リーグ 第2節 興國高校C

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2020 OSAKA」3部リーグAグループの第2節が近大附属高校で行われ、興國高校Cと対戦しました。

f:id:utfc1987:20200127095303j:image

前半立ち上がりから守備に徹する時間が長く、技術の高い相手に対して粘り強く対応する時間が続きました。しかし、左サイドから崩されて失点を許すと、相手の波状攻撃を食い止めようと粘り強く守備しましたが、前半終了間際に連続して失点を許してしまいました。

f:id:utfc1987:20200127095318j:image
f:id:utfc1987:20200127095326j:image
f:id:utfc1987:20200127095329j:image
f:id:utfc1987:20200127095323j:image

後半は相手優位に試合が進むも、前半よりは攻め上がるチャンスも見られました。ただ、シュートまで至らず、相手に跳ね返されてカウンターとなり、崩されて失点してしまう場面もみられました。しかしながら、相手ゴール前で良い攻撃も見られ、決定的なチャンスも何度かありましたが、1点は遠く、その後、失点を重ねてしまいました。

f:id:utfc1987:20200127095345j:image
f:id:utfc1987:20200127095339j:image
f:id:utfc1987:20200127095331j:image
f:id:utfc1987:20200127095336j:image

前半は守備の意識が強すぎ、自陣でボールを持たせる機会を与えましたが、「持たせる」中で、個々の勝負でDFがはがされ、そこを崩されてしまい、失点につながる場面を作ってしまいました。しかしながら、粘り強く身体を張って対応して、良い守備が見られる時間帯も多くありました。

 

しかし、前半は、失点を重ねるうちに、顔が下がり、声が減り、イライラする者も出るなど、最近できていた「良い雰囲気」がほとんどありませんでした。

 

後半は、攻撃できる時間が増えたこともあり、相手ゴールを脅かす場面も何度もありましたが、決定力の差も大きく感じさせられました。

 

まずは、チーム全体で戦うメンタリティを、どう高めるか。

チームが逆境の時において、声をかけることは、精神力のいることですが、うまくいかない時に、「ダメだ」と思うのは、簡単なことです。まだまだしんどいことが出来ていないのが現状です。

 

選手たちは良い経験が出来たのではないでしょうか。

もちろん、試合の入り方、今週の練習に取り組む姿勢は良いものではありませんでした。しかし、良い積み重ねが出来なかったことも事実です。

 

落ち込んでいる暇は私たちにはありません。これからも強いチームとは対戦していきます。今日の試合を糧に、これからどれだけ差を縮めることができるか。

 

「闘う気持ち」を忘れず、今週の練習に取り組んでほしいと思います。

 

興國高校のみなさま、会場・運営の関係者のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

0-7(0-3.0-4) ※40分×2

 

 

R2 1/19 U-18リーグ 第1節 賢明学院B

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2020 OSAKA」3部リーグAグループの第1節が槻の木高校で行われ、賢明学院Bと対戦しました。

f:id:utfc1987:20200120103406j:image

前半立ち上がりは硬さも感じられましたが、中盤やDFでボールを奪って攻撃に繋がる場面も多く、良いリズムを生み出すことができました。良い攻撃も見られ、両チームともコーナーキックも多い展開でしたが、決め切ることができませんでした。しかし、終盤でPKを獲得し、1-0で前半を折り返すことができました。

f:id:utfc1987:20200120103433j:image
f:id:utfc1987:20200120103423j:image
f:id:utfc1987:20200120103430j:image
f:id:utfc1987:20200120103427j:image
f:id:utfc1987:20200120103420j:image

後半は、立ち上がりにゴール前で与えたフリーキックから押し込まれて同点に、その後もサイドを突破されて崩され、連続して失点してしまいました。その後、逆にサイドのスペースを使って攻撃し、徐々にリズムを取り戻し、終盤で獲得したフリーキックから折り返しを押し込み、追いつくことができました。

f:id:utfc1987:20200120103453j:image
f:id:utfc1987:20200120103447j:image
f:id:utfc1987:20200120103450j:image
f:id:utfc1987:20200120103443j:image
f:id:utfc1987:20200120103441j:image

貴重な勝ち点1を獲得することができました。

3部昇格の初戦ということもあり、今後の行く末をはかる大事な一戦ということもあり、その試合で勝ち点を奪えたことは、大きい成果となりました。

 

まだまだミスは多く、特にゴール前での駆け引きでは上手な選手も多く、そこで揺さぶられそうになることもありましたが、何とか粘り強く対応することができました。

 

技術に勝る相手でしたが、最後まで集中を切らさず、良い雰囲気で戦い続けることができたことも大きかったと思います。それが、終盤での同点につながったと思います。

途中から出場した選手が流れを変えるようなプレーにつなげてくれるなど、チーム一丸となって初戦を乗り切ることができました。

 

しかし、技術や球際ではまだまだ上手のチームも多く、今のままで通用するわけではありません。今日の試合を励みに、次の試合に向けて、課題を乗り越えて欲しいと思います。

 

これから当面、リーグ戦は毎週続きます。コンディション管理も意識して、今後の練習に取り組んでほしいと思います。

 

賢明学院のみなさま、会場・運営の関係チームのみなさま、本日はありがとうございました。 

 

【試合結果】

2-2(1-0.1-2)※40分×2

R2 1/13 練習試合 金光藤蔭高校

1/13(月)、本校グラウンドに金光藤蔭高校をお招きして、練習試合を行いました。

f:id:utfc1987:20200115161212j:image

3連戦の最終日。これまでに出てきた課題にどこまで取り組めるかがカギとなりました。

 

前半は、相手の攻撃に対して粘り強く対応し、中盤からボールを奪おうという意識が見られました。しかし、距離感が悪く、相手に簡単に突破されたり、縦へ蹴らせてしまったりする場面も多く見られました。その中で、DFの背後をうまくとって先制、しかしその直後に、逆にサイドのスペースを突かれ、すぐに同点に追いつかれてしまいました。

f:id:utfc1987:20200115161233j:image
f:id:utfc1987:20200115161226j:image
f:id:utfc1987:20200115161230j:image

後半は、相手陣内でボールを奪って、繰り返し攻撃をすることができました。中盤でしっかりと奪いきって、空いたスペースを有効に使うことができ、優位に試合を運ぶことができました。相手の足を止まりかけた時間もうまく生かし、得点を重ねることができました。

f:id:utfc1987:20200115161243j:image
f:id:utfc1987:20200115161236j:image
f:id:utfc1987:20200115161240j:image
f:id:utfc1987:20200115161247j:image

試合を通して、昨日の課題であった「しゃべる」ことを意識した結果、前半うまくいかなかった時間帯やミスがあっても、終始良い雰囲気で試合をすることができました。

後半の得点も、味方からの指示で動いた結果も大きかったと思います。

また、最近練習で取り組んだシュート練習も試合で生きた内容になったと思います。

 

ミスはまだまだ多いですが、声でのカバーがうまくいった試合だったと思います。

結果、後半は試合を優位に運ぶことができ、自滅することなく、戦うことができました。

試合の終盤では、まだまだ集中が切れてしまう時間もありましたが、ここも声でカバーできたと思います。

 

サッカーはコミュニケーションスポーツなので、声は非常に重要なパーツの一つです。

あとは、声の質をこれからどれだけ高めることができるかが大切です。

 

いよいよ来週からU-18リーグが始まります。

良い入りができるよう、今週も練習から意識を変えて、臨んでほしいと思います。

 

金光藤蔭高校のみなさま、本日はありがとうございました。

 

【試合結果】

A戦:4-2 (1-1.3-1) ※35分×2

B戦:2-0 ※30分×1